« 初雪 | メイン | 子どもたちの様子 »
第38回 収穫祭
11月16日、17日の2日間に渡り、収穫祭が行われました。
1日目は、10時より農事暦発表と感謝の式を行いました。農事暦発表では、学園生が今まで行ってきた農作業の報告を。感謝の式では、今年も多くの農作物を収穫することが出来たことに対して自然の神様に感謝の意を込め、玉串奉典や、学園生代表による祝詞に代わる作文発表等が行われました。
午後からは個人体験発表と全体発表を行ないました。個人体験発表では、八坂美麻での生活の中でそれぞれが興味を持ち実際に体験したことを一人ひとり前に出て発表しました。個人体験とは、興味を持ったことをただ本やインターネットで調べるのではなく、「ここでしかできないこと」を「夢中になって」「自分自身が体験する」取り組みです。今年のテーマは、トレイルランニング、天気、民話、わら細工、土器作り、蜂、草木染め、秘密基地生活、お蚕など様々。
全体発表では、美麻地区に伝わる民話「人喰い山姥」を劇にして発表。一人ひとりが役者となり、幕、照明、大道具小道具などの裏方も全員でこなしました。その後、和太鼓を3演目披露しました。
長時間に渡る発表でしたが、多くの来賓の方々や地域の方々にお越し頂き、会場はとてもにぎやかでした。
夜は、日頃お世話になっている受け入れ農家の方々をお招きし、学園生保護者、学園生主導で会食会を開催。修園生や、修園生保護者の方々も来園してくださり、大いに盛り上がりました。
2日目は、山留生保護者と子どもたちを中心に準備を進め、模擬店とバザーを行ないました。
農家物産コーナーでは、受け入れ農家の方々に協力して頂き、野菜や自家製漬物などが出展され、とても好評でした。
学園にとって収穫祭は大きな節目の行事。
大きな山を乗り越えた学園生は、また次なる目標を定めて生活を始めています。