« 畦焼きに参加した子ども達 | メイン | 畑作業と自炊活動 »
GW中に親子行事がありました。
子ども達はそれぞれの農家で約2週間過ごし、5月2日(土)、全員が元気に
センターへ帰ってきました。
この日から4日までの大型連休中に『親子行事』がありました。
針葉樹の代表であるカラマツは、今、芽吹いて黄緑や濃い緑の新緑が美しい時期。
信州は一年でもっともさわやかな季節を迎えています。
子ども達がセンター入りした2日の午後に、保護者が来園され、
3日は『親子山菜採り』、『農家訪問』、4日は『親子味噌仕込み』を行いました。
5月2日(土)田起こし
午後、学園のバスで、保護者の方が八坂・美麻めぐりをしている間、子ども達は
センターの田んぼを起こしました。カチカチの土で大変でしたが、汗をかきながら
鍬を振って耕しました。
中学生は田んぼの周囲にある畦(あぜ)を整備したり、専用のシートを張って、
水漏れを防ぎました。
5月3日(日)親子山菜採り
山菜コースは、『真面目に山菜を探す班』、『のんびりと自然観察がしたい班』、
『山菜よりも冒険がしたい班』などがあり、家族ごとで分かれました。
メインは山菜採りなのですが、それ以外の班を選んだ親子が大勢いました・・・。
出発前に、指導者から山菜の見本を提示しながらの説明があり、みんなで山菜の
勉強をしました。山菜の名前や特徴を頭に入れていざ、出発!
数時間後、それぞれの班がセンターに戻ってきました。連休前からセンター周辺では
森林保護のため木々が伐採されていたので、山菜が採れるか心配していたのですが、
お目当てのタラノメ、コシアブラ、ウドはもちろん、ゴマナ、ノビル、ヨモギ、モミジガサ、
ワラビなどなど、多種類の山菜がたくさん集まりました。
山菜を仕分け、きれいに洗って天ぷらにしました。茹でたうどんの上に、揚げたての
天ぷらを乗せて食べました。
この日は一日好天に恵まれ、気持ちよく歩いた後に、春の味覚を楽しむことが出来ました。
5月4日(月)親子味噌仕込み
4月18日に子ども達が作った味噌玉を、麹や塩と混ぜ合わせて、樽に漬け込みました。
味噌玉についた汚れやほこりをタワシを使って洗い流しました。↓
シートの上で、水洗いした味噌玉をハンマーで潰しました。↓
味噌作りに欠かすことのできない “塩”と麹”を混ぜました。↓
潰した味噌玉と麹と塩に水を混ぜて漬け込みました。170kgの大豆と140kgの麹、
88kgの塩を混ぜ合わせ、合計10樽分の味噌が出来上がりました。
2年後、今回作った味噌がどんな味になるのか・・・。楽しみに待つことにしましょう。
入園後、久々に再会した親子が、晴天で清々しい青空のもと、3日間にわたって
一緒に活動しました。