« 7月29日 売木センターの様子 | メイン | やさか 夏の自然体験キャンプ 8月2日 »
7月30日 売木センターの様子
南信濃高原・売木
今日は7時に起床し、全員 元気に朝のつどいに参加。
朝食もしっかり食べ、
食事の配膳を担当した班の子たちが、食後には食堂の掃除をしっかりとしていました。
中途半端になっていた昨日の飯盒炊さんをした辺りの片づけを班ごとに行い、使ったレンガやブロックをきちんと置いたり、散らばった薪を集めたり、火を焚いた跡がどこかわからないくらいにしたりと、どの班も協力して元の状態にすることができました!
今日は、午前も午後も選択活動。じゃがいも掘り&野菜収穫を選んだ8人は、まず畑で、お土産にするメークインの収穫をしました。
マルチシートをはがして、地上の枯れた茎を引き抜くと、いくつかじゃがいもがついてきました!土を掘ると大きなメークインが出てきて大喜びの子どもたち。
続いて、売木村の伝統野菜である『むらさきいも』を同じように掘りました。
「これ、大きいよ!」「見て!」と、初めて見る 皮が赤紫色のじゃがいもを手にポーズ。
他にも、空心菜・インゲン・ズッキーニ・茎立ちブロッコリーなどの収穫を体験しました。
『やぎと遊ぼう&虫とり』を選んだのは16人。虫とりだけを希望した2人は、バッタやとんぼ・蝶などを観察し、クワガタムシを探しに林の中へ。しばらくすると、林の中を流れる川に入ってサワガニを見つけたり、葉っぱを流して遊んだり。
やぎに草を食べさせながら散歩をしたのは14人。草や葉っぱといったえさをたくさん採って、後で食べさせようと、自分専用のかごを持って歩く子たちもいました。
順番にリードを持ち、時々 やまびこが聞こえないかと、大きな声を出す子たちも!
やぎの背に乗ってみた子もいました。
二時間弱、のんびりと楽しみ、満足した子どもたちでした!
午後も三つの選択肢から選び、活動しました。野外調理(おやつ作り)を選んだ4人は、午前の選択活動で掘った むらさきいも を茹でて、この日の皆のおやつを作ることに。当然、薪集めも自分たちで。
前日の飯盒炊さんの経験を活かし、4人で相談しながらかまどを組んだり、マッチの擦り方を確認し合ったり。
苦戦したものの、マッチ4本めで火がつき、火を大きくして保ちました!
午後4時前には、無事 茹でじゃがいもができあがったことを確認して片づけをし、夕食時に全員一つずついただくことに。加熱すると、紫色だった皮の色が変わることを知り、満足のいく活動ができた様。
『ネイチャークラフト』を選んだ子たちは、作りたいものを考え、近くの竹林から竹を切り出してくるところから。かなり難儀しました。竹を使って水筒を作りたいという子が多く、リーダーたちが一生懸命竹をのこぎりで切る姿ばかりが見られましたが、良いお土産を作ることができたと喜んで、写真に納まった8人。
『シャワークライミング』を選んだ12名は、岩倉川をさかのぼる体験をしました!
川に入る前は「暑い!」「早く、川に入りたい。」と言っていたものの、川の中を歩き始めると、深い所があったり、滑って転んだりしてずぶ濡れになり、「寒いっ!」と叫んでいた子たち。
小学校低学年の4人は、ひょいひょいと歩を進めていました!
このコースの一つめの関門である1.6mほどの堰堤をよじ登ることに挑戦。
下から押し上げられた子たちもいましたが、踏み台にできる石に乗り、腕力で身体を引き上げた子も!
少し深い所では、水が冷たいのにもかかわらず、肩まで浸かり笑顔でピース。
小学校低学年の子たちも、水の勢いのある所を果敢に進み、楽しんでいました。寒がりもせず、疲れたとかもう帰りたいなどと泣き言も言わず、自分より年下の子を気遣ったり支えたり、皆で協力したりしながら突き進む姿がありました!
倒木をくぐったりクモの巣にひっかかったりしながらも、楽しみながら川をさかのぼっていきました。
そうこうしているうちに、第二の難関 落差4mほどの滝に到達。
たくさん水をかぶりながらも、真正面から挑んでいった子どもたち。
後半は足に疲れがきて、よろめいたり歩くスピードに差がついたりする子も多くなりましたが、しっかりと足元を確認しながら一歩ずつ進んでいました。
最後の関門である 丸太でできた堰堤にとりつき、越えたら、そこがこのコースの定めたゴール地点。
1時間半かけてさかのぼった川も、帰りは川沿いの舗装路を歩いて十数分でした。身体が冷えたり、足をぶつけて痛かったりしたものの、大満足だった様です!
活動最後の夜は、月見の会をしました。十三夜で月明かりがあったものの、夏の大三角や北斗七星を見ることができたり、静かに虫の鳴き声を聞いたりすることもできました!
今日は、個々にやりたいことをすることができた一日となりました。
明日は大掃除をして、帰途につきます。