第5回ミニ山村留学 2日目
富士見・諏訪湖
日曜日の朝は気温がなんと7度!
とっても肌寒い日となりましたが、日中には晴れ間も見え始め、富士見町にある井戸尻考古館で縄文体験をしました。
7時に起床した後は外に出て「やまびこ挨拶」
寒かったけど、子どもたちの元気な声が響きました。
井戸尻考古館に着くと、まずは展示品を見学しました。
みんながこれから作る「飾り玉」もあったね。
日差しが出てきた中、外の芝生で飾り玉作りスタート。
学芸員の方が山で集めてきた石を石板で形にしていきます。
形が出来たら、黒曜石を使ったキリで紐を通す穴を石に開けて完成です!
今回は縄文時代と同じ材料や道具を使って飾り玉を作りました。
そのため、学芸員の方からは「もし公園などに落としてしまったら、そこが遺跡になっちゃうからね!」というお話もありました。
5月から富士見で行ってきたミニ山村留学も、今年はこれで終了です。
次回は年明けの1月下旬、場所を八坂に移して雪遊びやホームステイの活動をします!
第5回ミニ山村留学 1日目
富士見・諏訪湖
今日から始まった第5回ミニ山村留学。
昨日の雨はあがりましたが、晴れたり曇ったりの天気の中、今回は脱穀体験や縄文の飾り玉づくりなどをします。
5月から継続してやってきたお米作りも、いよいよ大詰めです。
新宿駅に朝集合し、特急で富士見駅を目指しました。
車内ではトランプをしたりしながら楽しく過ごしました。
まずは天日干しにしていた稲を、昔の道具を使って手作業で脱穀しました。
使ったのは千歯こきや回転脱穀機といった教科書に出てきそうな道具。
昔の人の苦労を実感しながら、一生懸命頑張りました。
ちょっと休憩に、脱穀した藁の上で一休み。
夕食には収穫したてのご飯をいただくはずでしたが・・・。
実は昨日の雨で米の水分量が規定より多くなってしまい、残念ながら精米できませんでした。
それでも、みんなで祝箸を使い、新嘗祭のお話などもして美味しく夕食をいただきました。
精米できなかったため、お米もお土産にはできませんが、後日みんなの家に送るので、楽しみにしていてください!
明日は山荘近くの縄文遺跡で、自分だけのオリジナル飾り玉を作ります。
第4回ミニ山村留学 3日目
富士見・諏訪湖
3日目も朝は雨でしたが、荷物整理や山荘の大掃除をしているうちに雨も上がり、みんなでハイキングに行きました。
歩いたのは「信玄の棒道」と言われる古道で、400年以上前に武田信玄が北信濃攻略のために作らせたという道です。
今はハイキングや乗馬のツーリングコースになっていますが、秋を感じながらのんびりと歩くことができました。
ススキに囲まれた山道を、キノコやどんぐり、栗などを探しながら歩きました。
途中、富士山がクッキリと見える場所も。
雨もあがって気持よく歩けたね。
今回刈りとった稲は、しばらく天日干しにして第5回に脱穀精米をします。
自然の恵みいっぱいのお米を、早く食べたいですね!!
第4回ミニ山村留学 2日目
富士見・諏訪湖
二日目の朝はあいにくの空模様。
10時頃までは雨が断続的に降りましたが、それ以降は雨が降ったり、晴れ間がさしたりの天気でした。
夕方まで天気の様子を見ながら稲刈りを行い、時間切れで少し刈り残しが出てしまいましたが、みんな最後まで頑張ってくれました。
9時頃のすずらん山荘の周りの様子。
深い霧と雨で数メートル先も見えない状態でしたので、子どもたちは山荘で天気待ちとなりました。
稲刈り鎌でザックザックと刈りとりました。
最初は刈り残しもあったけど、みんな上手になったね。
刈りとった稲を結束し、天日干しのためにはざ棒にかけました。
刈りとった稲の前での一枚。
ふ?疲れたぁ。
今日は稲刈りや山荘の周りで遊んで、みんなよく動き回った一日でした。
晴れ間も見えてきたとのことで、これからナイトハイクに出かけます。
明日もすっきりとした晴れ間になるかはわかりませんが、八ヶ岳山麓の古道をみんなで歩きたいと思います!
第4回ミニ山村留学 1日目
富士見・諏訪湖
今日からスタートした第4回ミニ山村留学。
5月の第1回に植えた田の稲刈りや古道ハイキングをやる予定ですが、少し天気が心配です。
それでも子どもたちはとっても元気。
列車とバスを乗り継いで無事にすずらん山荘に到着しました。
就寝前の男の子たち。
女子の一部は2階のロフトで寝ました。
外の気温は13℃と肌寒い感じですが、しっかり寝て活動を頑張っていこう!