やさか幼児・低学年班 やさかやまびこ班 やさか山村生活班 やさかチャレンジ班 やさかファミリー班 サバイバル班 南信濃高原山村生活班 アルプスの里聖高原班 アルプスの里聖高原長期班 ヨット・カヌー班
トップ > 自然体験キャンプ > 自然体験キャンプ レポート > 月別アーカイブ(2016年9月)

自然体験キャンプ レポート 月別アーカイブ(2016年9月)

第2回週末ファミリーキャンプ 2日目


第2回週末ファミリーキャンプ、2日目は入笠山にハイキングに行きました。

 すずらん山荘からバスに乗り込んで20分ほどで富士見パノラマリゾートに着き、ゴンドラに10分ほど乗るとハイキングのスタートです。

 入笠湿原の歩道を通り抜け、登山口から上りの山道となりました。子どもの膝ほどの高さもある木の根の段をよじ登ったり、小さい子もとてもがんばっていましたね。急な斜面をなんとか登りきると、広々とした山頂につきました。ゴンドラを降りてから1時間半ほどでした。

DSCF6379.JPG

周囲を360度ぐるっと見回す山頂からの眺め

 山頂からの眺めを楽しみながら、自分たちでつくったおにぎりなどのお弁当を食べました。諏訪湖、向こうの山にある牧場の牛、すずらん山荘の赤い屋根も見えました。寒くはなく、むしろ日差しが気になるくらいでしたね。

DSCF6378.JPG

山頂で記念撮影

 上りと同じルートで下山し、すずらん山荘まで戻って解散となりました。

 お天気が心配だったのですが、2日とも降られることはなく、気持ちよく活動することができました。来年度もぜひご参加ください!



第2回週末ファミリーキャンプ 1日目


 今日から1泊2日の予定で、第2回週末ファミリーキャンプがスタートしました。
 すっきり快晴というわけにはいきませんでしたが、何とか雨を避けて活動することができ、1日目はアルパカやウサギとふれあったり、ちょっと早いですがハロウィンかぼちゃを作ったりしました。

【動物とのふれあい】
DSCF6341.JPG
アルパカの毛はとてもフサフサして気持ちよく、エサをあげたり抱きついたりしてふれあいました。

DSCF6352.JPG
ウサギの他にもモルモットがおり、抱っこしたりして遊びました。

【ハロウィンかぼちゃ作り】
DSCF6371.JPG
山荘近くの市場で、地元の方が育てたかぼちゃを購入しました。
中をくり抜くのは苦労しましたが、思い思いの顔を作り上げていました。

DSCF6375.JPG
夜にはロウソクで点灯式をし、暗闇に様々な顔が浮かび上がりました。

明日は山荘前に見える入笠山に登ります。
天気は曇り予報でも、今は星空も見え始めています。
山頂からの眺望を期待して、頑張って登りたいと思います。



国際交流最終日ーー成田空港よりベトナム、カンボジアへ


早朝、代々木のオリンピックセンターをでて空港で朝食を済ませ、搭乗ゲートまで見送りました。

20160923090507.jpg

今回は、これまでにない新しい取組を実施することができ、

交流の輪が大きく広がりました。

ご協力いただいたみなさんに深く感謝いたします。



国際交流十日目ーー東京ウォッチング、まとめの会


台風が過ぎ去り予定通り朝から東京ウォッチング

スムーズな移動や迷子対策から二グループに分かれて行動

20160922122710.jpg

スムーズな移動や迷子対策から二グループに分かれて行動

20160922123105.jpg

カンボジア組は、新宿?浅草?アメ横?原宿?代々木公園と回り

20160922123246.jpg

20160922123419.jpg

午後四時前にオリンピックセンターに戻り...

午後五時からは国際交流企画委員の方々も出席して

活動の振り返りと

20160922123543.jpg

参加者それぞれが「日本の交流活動で学んだこと」と

「この経験をどのように役立てていくか」について発表

一緒に活動に参加した日本の学生も駆けつけ十日間を振り返りました。



国際交流九日目ーー松本城経由東京代々木へ移動


昨夜は遅くまで

日本、ベトナム、カンボジアの衣装交換

20160920201403.jpg

唄や踊りの余韻が覚めやらず...

今日は松本市内史跡文化学習の予定だが

台風の影響で雨が降りだし

激しくなるばかり

20160920201516.jpg

そのため

松本城を見学した後、そのままバスで東京へ向かう

予定より早くオリンピックセンターに到着

20160920201602.jpg

明日の東京ウォッチングとまとめの会の打ち合わせ

20160920201654.jpg

今夜はしばらくぶりに早く休めそうです。

20160920201739.jpg

少し風邪気味の青少年が何人かいますが、みんなで元気です。



国際交流八日目ーー棚田の稲刈りと文化交流会


大町市最終日の活動...

ホームスティ宅、農家さんから朝食後に戻り...

20160920071551.jpg

雨がやんできたので予定通り棚田の稲刈りと天日干し作業

20160920071635.jpg

雨でぬかるんだ田んぼに入り

泥んこになりながら稲を刈り、

稲穂が泥だらけにならないように田んぼ横の草地に運び

ワラでしばって流れ作業で天日干し...

20160920071811.jpg

20160920071851.jpg

みんな楽しんで動いたので短時間で終了

雨続きで洗濯物が湿っぽいので、

午後は大町市街におりて衣類乾燥と待ち時間に買い物

20160920071938.jpg

昨日と一昨日に食べた果物が美味しいと評判だったので

野菜、果物の生産者直売所に立ち寄る。

安くて美味しいとみんなで林檎や葡萄を夜食用に爆買()

20160920072022.jpg

20160920072106.jpg

夕食後はベトナム、カンボジアの青少年と

育てる会山村留学生による

20160920072145.jpg

20160920072223.jpg

20160920072302.jpg

それぞれの国の踊りや太鼓の披露

やまなみ山荘最後の夜は賑やかでした。



国際交流七日目ーーホームステイと農家生活


朝から雨が...

山村集落めぐりは中止

八坂やまなみ山荘の舞台広間で三ヵ国伝統芸能を学びあい

20160919132848.jpg

ベトナムは最近日本語学校で流行りのソーラン踊り

20160919132932.jpg

カンボジアはココナッツ踊り

20160919133020.jpg

大町岳陽高校は日本の若者たちに広がるリズミカルな踊りと唄

20160919133114.jpg

山村留学生OBは、和太鼓

互いに学びあい

雨が有意義な時間をプレゼント

昨日の自炊キャンプ、ゲーム、そして今日の学びあい

で、ぐっと距離が近くなり深い交流が...

20160919133230.jpg

午後はホームスティと農家生活体験

20160919133325.jpg

大町市、安曇野市まで広範囲に分かれて分宿

長時間かけて各家庭を訪問...

20160919133538.jpg

写真を撮らせていただきました。



国際交流六日目ーー大町の高校生と交流ディキャンプ


昨日訪問交流をした大町岳陽高校の生徒がセンターに...

20160918070406.jpg

対面式を行い、キャンプ場に移動

森の中でそれぞれの国の遊びを出しあい

うちとける。

20160918070535.jpg

お昼は自炊

ながしソーメンは、流す竹割り作業からはじめる

カンボジア、ベトナムの男性は飲み込みがはやい...

20160918070627.jpg

流れてくるトマトやブドウもいただく

20160918070719.jpg

午後は、三ヵ対抗マレットゴルフ大会

今回は日本の青少年も大健闘

20160918070816.jpg

夕方には雨が降ってきたのでキャンプ場を引き上げ

センターで夕食づくり

それぞれの国の料理を出しあい食文化交流

20160918070900.jpg

夕食後は日本の中山間地の農業の現状と棚田を守る会の活動についてお話しを聞く

朝から夜まで大町市岳陽高校の生徒さんと充実した交流ができた一日でした。



国際交流五日目ーー大町岳陽高校で交流学習


大町岳陽高校にでかけ、交流学習...

最初の一時間は、日本の高校についてのワークショップ

続いて、昼食前の一時間は、英会話による情報交換会と映像によるベトナム、カンボジアの紹介

20160917070229.jpg

20160917070407.jpg

踊りも披露し、拍手喝采をいただいた...

20160917070505.jpg

昼食の時間には、大勢の高校生がお弁当を持ってきて、お話しをしながら一緒にいただく...

日本のお弁当についての説明やおかずの交換も...

20160917070549.jpg

食後は、茶道クラブの生徒がお茶のおもてなし

午後は書道体験

20160917070714.jpg

四グループに分かれ、大きな筆で「愛」「風」「夢」「道」を書いた。

20160917070901.jpg

最後の一時間は、英語の授業に参加

三ヵ国の交流が深まるよう

特別に配慮された授業に感激...

深い深い交流ができた一日となった。

20160917070952.jpg

消灯前

一日のり振り返りミーティングでは

日本の「おもてなしの心」についてふれた。



国際交流五日目ーー大町岳陽高校で交流学習


大町岳陽高校にでかけ、交流学習...

最初の一時間は、日本の高校についてのワークショップ

続いて、昼食前の一時間は、英会話による情報交換会と映像によるベトナム、カンボジアの紹介

20160917070229.jpg

20160917070407.jpg

踊りも披露し、拍手喝采をいただいた...

20160917070505.jpg

昼食の時間には、大勢の高校生がお弁当を持ってきて、お話しをしながら一緒にいただく...

日本のお弁当についての説明やおかずの交換も...

20160917070549.jpg

食後は、茶道クラブの生徒がお茶のおもてなし

午後は習字体験

20160917070714.jpg

四グループに分かれ、大きな筆で「愛」「風」「夢」「道」を書いた。

20160917070901.jpg

最後の一時間は、英語の授業に参加

三ヵ国の交流が深まるよう

特別に配慮された授業に感激...

深い深い交流ができた一日となった。

20160917070952.jpg

消灯前

一日のり振り返りミーティングでは

日本の「おもてなしの心」についてふれた。



国際交流四日目ーー黒部ダム学習と大町ウォッチング


朝から曇り空

北アルプスの迫力ある大自然の眺めを期待しつつ

大町アルペンルートから黒部ダムへ

電気バスで大町トンネルを抜けると黒部峡谷

220段の階段を一気に駆け上がると、冷気の世界

屏風のように眼前にせまる北アルプス後立山連峰の稜線は

見えなかったが迫力ある水しぶきの景観が

20160916200123.jpg

眺めを堪能したあとは、黒部ダム資料館で日本の電源開発学習を

海外から来たカ青少年たちが

私たちスタッフに質問攻め

20160916200249.jpg

昼食は日本の食堂を知ってもらうために、

56人のグループに分かれて大町市街の食堂へ

蕎麦屋、中華食堂、定食屋等

街中で働いている方々のランチタイムをみていただくのも目的のひとつ

20160916200350.jpg

昼食後は、日本の青少年や育てる会スタッフの案内で

駅、交番、歩道の花壇、ごみステーション、集会所等を見ながら

地方都市の暮らしぶりや社会システムについて学習

20160916200452.jpg

大町市役所訪問、大型商業施設見学と

午後も夕食前まで忙しく動き回った一日でした。

20160916200608.jpg

20160916200845.jpg



国際交流三日目ーー諏訪湖の活動


心配していた雨があがり

絶好の活動日よりに...

20160916000844.jpg

二夜泊まったすずらん山荘を清掃、集合写真をとって諏訪湖へ移動...

20160916000953.jpg

湖上のスポーツ体験、

20160916001101.jpg

二時間、湖の自然にふれたあとは使用した船舶を洗い昼食...

20160916001436.jpg

午後は安曇野「大王わさび園」に立ち寄り

20160916001545.jpg

大町市八坂にある育てる会やまなみ山荘へ

20160916001302.jpg

今夜から山村留学生との生活、ホスト役の日本の学生が夜遅くまで

頑張っています。



国際交流二日目ーー諏訪湖周辺の産業、文化学習


国際交流二日目

朝から雨が降ったりやんだりの空模様

ヨット、カヌー活動は明日に延期

午前中は諏訪大社、オルゴール博物館を訪問学習

20160913215931.jpg

20160913220038.jpg

お昼は、諏訪食祭館で地元信州の料理をいただく

昨夜はかなり冷え込み、冬のような衣装になっていた

ベトナム、カンボジアの青少年だったが

みんな元気に動き回るのでほっとひと安心

20160913222359.jpg

昼食後は家々の脇から街道沿いの水路に流れ出る

温泉の湯に手をかざしながら(中山道の温泉宿場町)歩き

時の博物館「儀象堂」では諏訪の時計産業や時計の仕組みを学ぶ。

20160913223843.jpg

岡谷蚕糸博物館では日本の伝統的な製糸技術や機械化した製糸技術、歴史等を学習

「長年にわたって学生さんたちにお話しをしてきたが、こんなに熱心に説明に耳を傾けてくれたのは初めて」

と博物館の先生

カンボジア、ベトナム学生の熱心な姿勢に私たちスタッフも感激

20160913224048.jpg

帰り道には、諏訪湖PAに立ち寄り諏訪湖を取り巻く自然と暮らの学習

20160913224356.jpg

夕食は手巻き寿司をつくりたっぷりいただき、諏訪大社の御柱のビデオをみながらワークショップ

目が回るほど忙しく充実した一日でした。



国際交流活動ーーベトナム、カンボジア青少年22人が来日


早朝、成田空港でカンボジアとベトナムの青少年22名を出迎え...

深夜便、時差で睡眠時間は23時間だがみんな元気

20160912225918.jpg

バスで東京都心を抜けて長野県八ヶ岳山麓の牧場で昼食

午後2時、富士見町の育てる会山村留学センター着

20160912230243.jpg

雨が降りだしそうな空模様なので、周辺散策予定を変更

20160912230450.jpg

帰る日まで使う竹の箸作り

竹切り、竹わりは日本の学生より上手...

20160912230745.jpg

食事のあいさつ、マナー

20160912230938.jpg

お風呂の入りかた

寝具の扱い方

ミーティングをしっかりとした一日でした。



第3回ミニ山村留学 2日目


 朝から気持ちよく晴れた2日目でしたが、夜半からは雨予報となっていたため、雨や気温の低さなども考えて、テント泊はキャンプ場ではなく山荘周辺で行うことにしました。
 そのため、午前中は班に分かれて、テントの設営や寝袋の天日干しなどを最初に行い、その後ジャガイモ掘りをしました。
 午後からはキャンプ場に行き、かまど作りや薪集めをした後に、飯盒でご飯を炊いて夕食を食べました。

DSCF6242.JPG
生活の様子を一枚。
食事の配膳などは班毎に協力して行いました。

DSCF6282.JPG
第1回に植えたジャガイモも大きく育ち、掘るのは結構大変だったけど、みんな最後までよく頑張りました。
そして収穫後には八ヶ岳をバックに記念撮影をしました。
ジャガイモは夕食のカレーに入れて食べましたが、みんなには「美味しい!」と大好評でした。

DSCF6309.JPG
午後からのご飯炊きでは、どうやって火をつけるかみんなで思案中。
かまど作りから炊きあがるまで2時間ちょっとかかりましたが、自分で炊いたご飯は美味しかったね!

DSCF6329.JPG
ナイトハイクの後はテントで就寝。
ちょっと緊張気味の子もいましたが、一日走り回って疲れたのか、すぐに寝息が聞こえてきました。

明日はテントや飯盒の片付けを協力して行います。
終わればみんな大好きな自由時間。
天気は曇りですが、最後まで活動を楽しんで帰りたいと思います。



第3回ミニ山村留学 1日目


 久しぶりのミニ山村留学。第3回がスタートしました。
 今回は、第1回に植えたジャガイモなどの野菜の収穫と、キャンプ場での1泊キャンプが主な活動です。
 新宿駅に夕方集合し、列車とバスですずらん山荘に到着した子どもたちは、久しぶりの活動を楽しんでいる様子でした。

DSCF6233.JPG
新宿からは特急あずさで甲府駅まで移動しました。
久しぶりに会った仲間もいて、短い時間でしたがトランプをしたりして楽しく過ごしました。

DSCF6235.JPG
山荘に着いたら、入浴を済ませて消灯しました。
元気だった子どもたちも、この頃には少し眠そうに目をこすっていました。

今日は移動だけの日でしたが、明日からは色々な活動が始まります。
残念ながら夕方からの天気は雨予報ですが、みんなで元気に活動していきたいと思います。






©SODATERUKAI All rights reserved.