日本国際交流9日目----黒部ダム学習?東京へ移動
国際交流
いつもより早い5時30分起床
朝食前に5日間お世話になったやまなみ山荘の清掃
午前8時、育てる会スタッフに見送られ黒部ダムへ
北アルプスの迫力ある大自然に圧倒される
正午、日本の学生とお別れ
学生たちは、海外からきた青少年と溶け合い、円滑な活動推進の原動力に
諏訪湖SVで何日前の活動を振り返りながらお弁当
予定より早く東京代々木のオリンピックセンターへ、バイキングで夕食
夕食後は明日の東京ウォッチングのミーティング
海外からの青少年 、日本のスタッフ共に疲労が
明日の活動のために早めに休みます。
日本国際交流8日目----中山間地の現状と課題学習
国際交流
朝食後に山村留学生とお別れ
日本の中山間地の現状を知り未来について考えるため
大町市八坂の傾斜地の集落跡や耕作地跡を訪ね
これらの地域から国道沿いの平地に集団移転した住民の方々から
半世紀以上前の暮らしぶりについてお話を聞く
高齢化が著しい河川上流域の保全と活用は大きな課題...
水がない急峻な傾斜地で生活する人々の主食は
米ではなく麦や蕎麦、豆類など
昼食はおやきとすいとんを地域の方々といただく
今夜は大町市やまなみ山荘最後の夜
勝ち抜きトーナメントゲームで爆笑の渦
個人戦
今夜も日本は弱かった
カンボジアの青少年が優勝
日本国際交流7日目----棚田の環境保全と食文化
国際交流
朝から雨
カッパをきて「棚田を守る会」の活動に予定通り参加
大町市八坂やまなみ山荘前の急傾斜地に作られた棚田は、
「作業効率が悪」く「収穫量が少ない」「水の確保が困難」という
悪条件がかさなり25年ほど前から休耕田に
この憂う状況をみた山村留学生保護者と地域の有志の方が棚田を復活...
国際交流の学生たちはヒエ抜きや水路の整備作業のお手伝い
昼食は三日連続で自炊
雨があがったので
野外で関西風お好み焼きと薪で焼くドラム缶ピザ
夕食はセンターで作っていただく予定だったが
「飯ごうでご飯炊いてみたい」というリクエストに応えて
キャンプ場に移動
美味しいご飯が炊けて
みんな大満足
食事を作るたびに三国の青少年の絆が強くなっていることを実感
第3回ミニ山村留学 2日目
今日は朝は雨が強く、その後も降ったりやんだりの天気でした。
そのため、予定していた畑でのじゃがいも掘りやテント泊は中止にし、縄文遺跡見学とデイキャンプ(夕食作り)、小雨の中のナイトハイクなどをしました。
朝食後にみんな揃って歯磨き中。
すずらん山荘周辺は、縄文遺跡が多数あります。
尖石遺跡で縄文衣装の体験。
こちらは、色々な道具を使って、縄文時代の文様づくりに挑戦。
飯盒でごはん炊き。
火付けも頑張ったね。
おやつには残り火でマシュマロを焼いて食べました。
とろ〜り美味しかった!
1泊キャンプにはならず残念でしたが、みんなの仲も深まり、賑やかな一日でした。
明日も天気は良くありませんが、解散まで楽しく過ごしたいと思います。
日本国際交流六日目----やまなみ山荘文化交流会
国際交流
北アルプス自然公園で日本、カンボジア、ベトナム、
三国の青少年が交流ディキャンプ
自然公園散策の後は自炊昼食
三か国の青少年が一緒に食事をするのが六回目
英語と日本語に加えて
カンボジアとベトナムの言葉の学習もあちらこちらで...
昼食のあとは国別対抗の新聞紙を丸めた剣で紙風船割り
日本チームは開始早々に全滅、優勝したのはベトナムチーム
盛り上がりました。
終了後は温泉で汗を流し
スーパーに立ち寄り、一緒に生活している山村留学生に
食べていただく夕食材料の買い出し
夜は文化交流会
カンボジア、ベトナム、日本の大学生の踊りと唄
山村留学生の踊りと太鼓
寝食をともにする60人の青少年の文化交流会は
大きな輪となり...
終了後は衣裳交換をして遅くまで踊りを学び合う姿が...
国際交流の成果ここにあり
第3回ミニ山村留学 1日目
今日からスタートした第3回ミニ山村留学。
新宿駅に夕方集合し、列車とバスを乗り継いで、富士見高原にあるすずらん山荘に到着しました。
女子部屋での一枚。
今日は入浴後にすぐ消灯となりましたが、明日からはキャンプやじゃがいも掘りをする予定です。
ただ天気がちょっと心配。
天気は雨予報で気温も低めです。
体調に気をつけながら活動したいと思います。
日本国際交流5日目----大町北高訪問交流
国際交流
今日は大町北高校を訪問
夕方までさまざまな交流学習を
始まりの会では、大町北高、カンボジア、ベトナムの紹介を
(映像や伝統的衣裳をまといそれぞれの国の踊りや唄も)
始まりのセレモニーに続いて音楽と書道の交流学習
お昼はみんなで準備
カンボジアは、チャークラウとチャームック ムリック、
ベトナムは、ビーフン炒めと生春巻、
大町北高は巻き寿司
前夜から仕込み、当日は一時間かけて料理を完成させ、みんなでいただく
はじめての試み
とても盛り上がる
昼食後は、茶道部の生徒によるお茶のおもてなし...英語の交流学習
そしてお別れ会
心のこもったら素敵なプレゼントをいただき記念撮影
帰りは寄り道
大型ショッピングセンターで買い物
目が回るほど忙しく充実した一日。
大町北高の先生 、生徒たちのおもてなしの心に深く感謝。
日本国際交流四日目----松本城、大町市へ
国際交流
今朝は気温18℃
ベトナム、カンボジアの真冬なみの寒さ
半袖から長袖へ衣替え
すずらん山荘での自炊は今朝が最後
しっかりといただいて
三日間お世話になったすずらん山荘をみんなで清掃
午前10時からは松本城を見学、市内散策と昼食
午後は、大町市役所を表敬訪問
午後三時過ぎに八坂センターに到着、日本の学生11人と合流
山村留学生30人も加わり大所帯生活が始まりました。
くま
日本国際交流三日目----日本の文化体験
国際交流
まあいにくの雨模様の天気でしたが
史跡文化学習日なので
予定通りの活動ができました。
茅野市では味噌の工場見学
岡谷市では蚕糸博物館を訪ね
繭クラフト体験と
稼働している製糸工場見学
諏訪大社では宮司さんから詳しい説明をいただきました。
日本の文化に触れた一日でした。
日タイ青少年国際交流プログラム
今日も昨日に引き続き、高校で授業の体験をしました。 夕方に空港に向かい、タイの学生も見送りにきてくれました。 これから飛行機に乗り、明日の朝に日本に到着します。みんな元気です。
日本国際交流2日目---諏訪湖の風に揺られて
国際交流
標高1100メートル、南アルプスや八ヶ岳の眺めが素晴らしい
富士見高原にあるすずらん山荘の夜は
肌寒いほど涼しく、昨夜はぐっすりと熟睡
今日は自炊朝食後に諏訪湖へ
気温はどんどんあがり
日陰に入ると湖上から軟らかな涼風が...
絶好のコンディション
昼食をはさんで四時間
ヨット、モーターボート、カヌー、カッターの活動を...
食材は当番制で買い出し
休む間も無く夕食づくり
手巻き寿司
好評でした。
日タイ青少年国際交流プログラム
今日は学校訪問も無事に終了し、子供達は各自ホームステイ先に帰宅しました。 また、バンコク市内は落ち着きを取り戻していて、安全です。 明日は学校訪問をしてから、早めに空港に向かい帰りの飛行機に乗ります。
日タイ青少年国際交流プログラム
昨日、子供達はホームステイ先のファミリーと対面式をしました。 朝はホームステイ先からそれぞれ登校し、学校でタイダンスやムエタイの体験をしました。
日本国際交流事業1日目
国際交流
文部科学省委託国際交流事業
「未来への架け橋プロジェクト」日本の交流活動開始...
ベトナムは午前8時 、カンボジアは午前11時に成田空港着
バスで長野県富士見町育てる会研修センターへ
バスの中では爆睡状態
すずらん山荘につく頃に
ようやく賑かに...
活動開始前のアンケート調査を済ませ、始まりの会
夕食は野外でいただき
踊りと唄で盛り上がり
なごやかな雰囲気のスタートとなりました。
日タイ青少年国際交流プログラム
今日はバナナチップスの販売を行いました。 夜は交流会があり、それぞれの学生による出し物やプレゼント交換を行いました。
日タイ青少年国際交流プログラム
国際交流
今日はバナナとインカー豆の植樹作業を行いました。
ヨット・カヌー班 5日目
今日の天気は雨予報でしたが、なんとか雨に降られずに活動することができ、最後の船舶活動を楽しみました。
(カヌー班)
無事に諏訪湖を縦断し、対岸からハーバーを望むメンバー。
(セーリング班)
一人乗りの艇数も増えて、レースも楽しみました。
夜は恒例のバーベキューを楽しみました。
今日で船の活動は終わりです。
ただ、ヨット・カヌー班は明日までが活動。
生活したすずらん山荘の大掃除や荷物のパッキングをしっかりして、みんなで帰路につきたいと思います。
山村生活班・自然研究班5日目
朝はしとしと雨が降っていましたが、活動を始めることになると雨は止み、予定通りの活動を行うことができました。
山村生活班、高学年は2泊3日の農家活動を終え、ホームステイ先から戻ってきました。
その後、お昼にかけて楢の森キャンプ場へ出かけてデイキャンプ。飯盒でご飯を炊き、カレーをかけて食べました。
低学年は、鷹狩山へ散策へ。ネイチャートレイルを登り、山頂(1164m)で遊んだあと、お弁当を食べました。
自然研究班は、倉科先生と近くの唐花見湿原へ自然観察に出かけました。日本一小さいトンボのハッチョウトンボを観ることができました。
また、自然に石が重なってできた、「風穴」という年中涼しい冷蔵庫のような場所を見に行きました。残念ながら小屋の中には入れませんでしたが吹き出る涼しい風に手を当ててみました。
戻ってきてからは、今回の自然観察をそれぞれ模造紙にまとめていき、新聞づくりをしました。明日の午前中に発表会を行う予定です。
7月24日から始まったやさか・みあさでの農山村自然体験活動も、明日で最終日。
総勢250人を超える参加者がこの地を訪れ、「ここでしかできない」体験をたくさん経験し、夏の思い出を作っていきました。
また、それを支えてくれたのが、WALKのたくさんの学生リーダーやスタッフのみなさん約50名。高校生から社会人まで、山村留学生OB・OG、短期山村留学経験者、その友人、初参加の学生等が、子どもたちとともに活動し、支え、たくさんの笑顔を生み出してくれました。本当に、おかげさま、です。
明日の解散まで、あと一日です。
アルプスの里・聖高原長期班・・・活動10日目
『クラブ活動』『クラフト活動』『お別れ会』
今日の午前中は最後のクラブ活動を行いました。活動は『釣り』『水晶採り』『料理』『料理』『竹細工』『野菜収穫・焼く』『沖縄三味線』『太鼓』『スケッチ』に分かれて、自分の好きな活動をしました。午後からはセンターの周りの自然のものを使って、自由にクラフト活動を行いました。そして夕食後は生活班ごとに出し物をして、お別れ会で楽しいひと時を過ごしました。みんな楽しい思い出が出来たかな。
日タイ青少年国際交流プログラム
昨日は朝からカレンの小学校を訪問しました。 授業を体験させてもらったり、日本の紹介や太鼓の発表を行いました。
丹波美山班四日目---京野菜にふれる
美山
最終日は雨が降ったりやんだりの天気
朝食後にまとめの作文書きとハガキ交換
荷物整理も終わって帰る準備をしたところで
さつまいも掘りの予定...
帰る前の泥だらけ姿?
そんなことから京野菜の学習と味見をさせていただくことに
農家さんに掘っていただいたサツマイモをお土産に
みんな元気に過ごせた四日間でした。
ヨット・カヌー班 4日目
今日は朝から時折雨が降る天気でした。
午前中は、毎年恒例の班対抗カッターレースを行い、班員が力を合わせてカッターボートを漕いで順位を競いました。
負けてしまった班も力を出しきり、改めて班の団結が深まった大会となりました。
緊迫したカッターレース「とうくろう杯」
見事優勝した2班のみんな。おめでとう!!
(午後:カヌー班)
いつもとは違うコースで諏訪湖を漕ぎました。
(午後:セーリング班)
一人乗りに挑戦する子も増え、各自ステップアップしています。
明日で諏訪湖の乗船活動も最後です。
セーリング班はレース形式の練習を通して技術を高め、カヌー班は諏訪湖縦断ツーリングを行う予定です。
子どもたちは疲れを見せることなく、みんな元気に活動しています。
アルプスの里聖高原長期班・活動9日目
『ラフティング班』『ドラム缶風呂と水遊び班』
今日の天気は曇り。午前中に農家から帰ってきた子どもたちは、『農家生活すごく楽しかった!』と農家での出来事を口々に話してくれました。午後からは『ラフティング班』『ドラム缶風呂と水遊び班』に分かれて活動しました。ラフティング班は専門のガイドについて、大岡のたもとを流れる犀川を、12kmにわたって川下りをする活動です。ドラム缶風呂と水遊び班は畑でジャガイモを掘ってきて、ドラムカン風呂を沸かしながら焼いて食べ、竹で水鉄砲を作って水遊びをしました。ともにとても楽しい時間を過ごせたようでした。
山村生活班・自然研究班4日目
今日はくもりで、時折雨が降る天気でした。
そんな中でも、ほぼ予定通り元気いっぱい活動しました。
山村生活班高学年は3軒のお宅で農家活動。
布ぞうり作り、川遊び、トウモロコシの収穫、ジャガイモ堀りなどなど、各お宅で貴重な体験をさせてもらいました。
低学年は、キャンプから戻り、午後は竹細工、虫捕り、湧水を汲みに行く散策等の選択活動を行いました。
自然研究班は、講師の倉科先生の解説を聞きながら鷹狩山へ。山頂でお弁当を食べ、そのまま下って山岳博物館へ行き、登山の歴史や周辺に生息する動植物の展示を観ました。
明日で活動日としては最後です。
このまま元気に怪我もなく活動してほしいですね。
丹波美山班三日目、食欲旺盛な子どもたち
美山
夜眠る時間になると少しホームシック気味の子どもも
朝になると元気いっぱい
三日目は午前も午後も選択活動
川遊び
魚釣り
竹細工
釣り上げた魚は夕食のおかずに
夕食はご飯も、味噌汁も、鍋は空っぽに
おかわりのおかずも全て食べつくし、トマトもじゃんけんで...
今夜は8人がテント泊
アルプスの里・聖高原長期班・・・農家生活
昨日から3人?5人に分かれて、農家へホームスティをしている子どもたち。どの農家でも畑の手伝いをしたり、仲良く生活をしているようでした。リーダーが農家訪問をすると『最高に楽しい!!』と答えてくれました。
ヨット・カヌー班 3日目
今日は選択活動1日目。
セーリングを選んだ子は経験に合わせて、クルーザー・セーリングカッター・一人乗りヨットに別れて乗船し、午後からは適度な風にも恵まれて、それぞれにステップアップすることが出来ました。
一方カヌーは、諏訪湖に流れこむ上川をお弁当を持ってさかのぼる、ロングツーリングに出かけました。
カナディアンカヌーとカヤックに分乗し、景色を楽しみながら楽しくツーリングすることが出来ました。
(カヌー班)
川をさかのぼり、途中で水遊びもしました。
(セーリング班)
各自ステップアップを目指して、座学や操船を頑張りました。
明日も選択活動ですが、午前中は班員が団結してボートを漕ぐ「班対抗諏訪湖レガッタ とうくろう杯」を開催する予定です。
どの班が団結力を示して優勝するか!?
結果発表をお楽しみに。
山村生活班・自然研究班3日目
今日は涼しい朝でした。
山村生活班、高学年は午前中クラフトや自然散策等を行い、午後から3軒のお宅へ分かれて2泊3日の農家活動へ出かけました。
低学年は、午前中に野菜の収穫をさせてもらい、そのままキャンプへ。
飯盒でご飯を炊いて、テントに泊まります。
自然研究班は、キャンプから戻った後は、丸一日化石採りへ。
センターから車で約30分、同じ大町市内の美麻地区竹の川集落へ。細い山道をしばらく登った場所です。
その採取した化石を持って、隣町の信州新町にある化石博物館へ行き、学芸員の方にクリーニングの方法や化石について詳しく教えてもらいました。
おおよそ300万から400万年前の、葉っぱや貝の化石をたくさん見つけることができました。
山村生活班の高学年は丸一日農家活動、低学年はキャンプから戻り、選択活動です。
自然研究班は、自然のことに詳しい講師の倉科先生と鷹狩山等に散策に出かけます。
朝晩はだいぶ涼しくなってきました。
日タイ青少年国際交流プログラム
今日は午前中水牛を使った稲作を体験しました。 午後はフリーで各自学校での出し物の発表準備を行います。
日タイ青少年国際交流プログラム
午後は森林植物研究所に行き、説明を聞いた後、タイの温泉を体験しました。 夜はチンさんのお話を聞いて通訳体験をしました。 みんな元気に活動しています。
南信濃高原長期班 活動の様子 B:4日目
南信濃高原・売木
午前は選択活動。釣りやネイチャークラフトが相変わらず人気な様で。
午後は郷土料理である五平餅を作り、夕食としていただきました。
夜は、村のお祭りに参加。花火を見た後は一緒に盆踊りを踊りました。
丹波美山班2日目...渓流ディキャンプ
今日は晴れ
絶好の川遊び日和...
由良川の支流、佐々里ナチュラルランドは
電気も水道もかまどもない
もちろん自動販売機もない
皿洗い禁止
ゴミは持ち帰り
釣った魚はリリース
そんなキャンプ場で子どもたちは、たっぷりと遊び
お昼は飯ごうでご飯炊き
夕方まで渓流を堪能した子どもたちは、寄り道をして
初日できなかった茅葺き屋根集落の散策も
今夜は六人の子どもがテント泊(希望者)
アルプスの里・聖高原長期班・・・活動7日目
『農家入り』
今日から3日間、子どもたちが楽しみにしていた農家入りです。朝の分担作業を終えて、午前中はクラブ活動、午後から3人?5人に分かれて、大岡の各農家へ歩いていきました。家庭的な雰囲気で楽しい思い出ができるといいですね。
山村生活班・自然研究班2日目
今日は朝からよく晴れていました。
時折涼しい風が吹き抜けましたが、日中は日差しが強く、夏らしい一日でした。
山村生活班は班ごとにセンター周辺で探検オリエンテーリングを行いました。チェックポイントに置かれた問題を協力して解きながら歩きました。
センターの周辺がどんな土地・場所なのか、知ることができました。
夕食後には問題の答え合わせをして盛り上がりました。
自然研究班は、午前中は地域の猟友会の方に来ていただき、この辺に生息する動物の話をしてもらった後、実際に有害駆除で捕えたニホンジカの角でキーホルダーを作らせてもらいました。
お昼にはシカ肉の煮込み汁もいただきました。
午後からは楢の森キャンプ場へ出かけて、飯盒でご飯を炊きテントで一泊してきます。
山村生活班は、高学年の子は明日か2泊3日の農家活動、低学年の子は1泊のキャンプです。
自然研究班は化石採りへ出かけます。
南信濃高原長期班 活動の様子 B:3日目
3日目の朝ごはんはキャンプの予定だったので棒巻パンをしました。
午後は 飯盒炊爨・釣り・ネイチャークラフト・のんびりなどに分かれて活動をしました。
昼食を食べた後はナイトハイク。
Aコースは約23km。Bコースは約12kmの道のりで、ゴールに着くころには真っ暗になっていました。
ヨット・カヌー班 2日目
今日は快晴で適度に風もあり、いよいよ始まった諏訪湖での船舶活動を思う存分楽しみました。
参加経験の長い子は午前中に艤装を済ませ、早速一人乗りヨットに乗りました。
また、その他の子は3班に分かれて全艇種(カヌー、カッター、ヨット)に乗船し、明日からの選択活動の参考にしました。
気持よく晴れた中、朝のつどいをしました。
カナディアンカヌーは、諏訪湖から川を遡りました。
カッターボートは班で息を合わせて漕ぎました。
セーリングクルーザーでは、ヨット操船の基礎を学びました。
こちらは一人乗りヨット組。
自分一人の力で風を読んで操船しました。
明日も天気はいいようです。
今日この後各自の希望を聞き、選択した船に乗船する予定です。
日タイ青少年国際交流プログラム
今日は、午前中カレン族のお祭りに参加してきました。 美味しいちまきを頂き、水上ボクシングにも挑戦しました。
日タイ青少年国際交流プログラム
タイに着いて2日目。 みんな元気に活動しています。 今日はラチャブリに移動し、エレファントトレッキングを体験しました。
※バンコクでの事故について日本でもニュースで流れているようですが、私達はすでに移動していて安全なところにいます。
ご心配をなさらないように。
丹波美山の活動はじまりました
美山
丹波美山の活動が始まりました。
正午前に茅葺き屋根集落到着...雨が本降りになってきたので予定変更
センターへ直行してお弁当をいただいていると雨があがり、みんなで川に...
川からあがりがけをよじ登りどろんこになって
遊んで、
竹の箸づくりをしようとしたら、また雨が
る
おやつのキュウリをいただいて一休み
雨がやんで再開
何とか60分遅れで箸が完成
夕食後はみんなで暗闇散歩に...22人の子どもたちは元気です。
アルプスの里・聖高原長期班・・・活動6日目
今日は移動キャンプ最終日。木崎湖で目を覚ましましたが外は大雨。湖水浴をする予定でしたが、野営を早めに撤収してセンターに戻りました。大岡温泉に入浴し、午後からは皆が楽しみにしているクラブ活動を行いました。
ヨット・カヌー班 1日目
今日からスタートしたヨット・カヌー班。
諏訪湖は生憎の雨でしたが、船の紹介やハーバーの注意事項を確認した後、宿泊所のすずらん山荘に移動して、ロープワークや船体各部の名称などの「座学」を行いました。
ハーバーでこれから乗る船の説明を受けました。
4種類のロープワークを座学で学びました。
夕食の様子。船の活動は協力が大事です。
生活でもしっかりと協力していくことを約束しました。
明日は諏訪湖も晴れ予報です。
経験のある子は早速一人乗りヨットに。
それ以外の子は、様々な艇種に乗って選択する船を決めていきます。
やさか山村生活班・自然研究班スタート
今日から後半の2つの班がスタートしました。
初日は雨で、ひんやりとした空気です。
そんな中でも、山村生活班の34人、自然研究班の17人の仲間とリーダー、スタッフが元気にセンターに集まりました。
初日は竹の箸作り。
明日からはそれぞれの班で活動が展開されていきます。
山村生活班は、村内探検オリエンテーリングへ。
自然研究班は猟友会の方の話や鹿の角でキーホルダー作り、午後はキャンプです。
アルプスの里・聖高原長期班・・・活動5日目
アルプスの里・大岡
『移動キャンプ2日目』
今日は移動キャンプ2日目。朝ご飯を食べたら急いでテントを撤収して、木崎湖キャンプ場へ移動しました。キャンプ場へ到着したら早速テントを張って、湖水浴を思う存分楽しみました。
湖水浴の後は夕食作りです。今日の夕食作りはレベルアップをして、おかずも自分たちで作りました。1日思いきり遊びました。
アルプスの里・聖高原長期班・・・活動4日目
アルプスの里・大岡
『移動キャンプ開始』
今日から2泊3日で移動キャンプに出かけました。午前中にセンターにてテント設営講習、飯盒炊爨講習、シュラフの使い方講習をして、『キツツキの森キャンプ場』へ。早速テントを設営しました。皆講習をしっかりと受けたのでバッチリです!
テントができたら次は夕食作りです。班ごとに分かれて飯盒炊爨を行いました。リーダーはほとんど手を貸さずに、みな自分たちの力でご飯を炊くことができました。自分の力で炊いたご飯は格別だったみたいです!
日タイ青少年国際交流プログラム
総勢11名 元気に行ってきます!
南信濃高原長期班 活動の様子 B:2日目
天気が崩れあめが降っていたので、予定していた活動をやめて雨具を着て、村探険に出かけました。
地図を見て班ごとに行きたいところを目指しながら、キレイな物・大きな葉っぱ・羽などを探し歩きました。
午後も雨が降り続いたため、竹作りや釣りなどの選択活動を行いました。
南信濃高原長期班 活動の様子 B:一日目
午前中、昨日とってきたブルーベリーをジャムにする班と、竹細工で自分の好きなものを作る活動をしました。
午後にはB日程の子も到着。お箸作りやセンター生活についての話などを聞きました。
アルプスの里長期班・・・活動2日目
アルプスの里・大岡
今日の天候は曇り時々雨。活動は聖山トレッキングを行いました。体調を崩す子もいず、全員元気に頂上に立つことができました。
アルプスの里長期班・・・活動1日目
今日から関東・中京・関西から集合した32名の子どもたちが、アルプスの里長期班として活動を開始しました。
長期班・チャレンジ班の活動最終日
やさか・八坂美麻
8月1日から始まった長期班もついに最終活動日。
午前中は地元の八坂小学校見学・ドラム缶でのギョウザ皮ピザ作り・太鼓の班に分かれて活動しました。
八坂小学校は、1年間の山村留学生が実際に通学している学校。約4kmの通学路を歩いて行きました。教頭先生が校内を案内してくれました。
加工したドラム缶の中で火を起こし、ギョウザの皮の上にピザ風に具をのせて焼きました。
午後は地域の農家さん宅へ野菜の収穫をさせてもらいに行きました。
ナス・ピーマン・トマト・ズッキーニ・キュウリ・モロヘイヤなどなど、たくさん収穫させてもらいました。
チャレンジ班は、大姥山登山とそば打ちの選択。
大姥山登山では、標高500mから山頂1003mへ、高低差500mの急な登山道を、鎖場等を通りながら目指しました。
山頂付近にある大きなほら穴で金太郎が産まれたという伝説のある場所。みんなでスリルを味わいながら登りました。
そば打ちでは、地域の方から教わりながら、みんなで交代でそば打ちの一連の作業を体験しました。
そばの他に、おやき作りも体験。また、石臼で大豆を挽いてきな粉作りも行いました。
夜は、これから長期班・チャレンジ班合同でお楽しみ会・お別れ会を行う予定です。その中で、長期班の希望者が練習してきた太鼓の演目発表の他に、スタッフやリーダーとして活動をサポートしてくれた山村留学修園生たちによる太鼓の発表も行われます。
明日は解散日です。
南信濃高原長期班 活動の様子 A:5日目
A日程で帰る子たちとお別れの日。 仲良くなった子同士ではがき交換を行いました。
午後は、AB班の残った子たちでブルーベリー狩りに行きました。
大きく実ったブルーベリーを選別して摘み取りました。
8月11日長期班・幼児低学年班・チャレンジ班の様子
やさか・八坂美麻
長期班は活動日数が残りわずかとなりました。
2泊3日の農家活動を終え、午前中のうちにセンターへ。
午後は、それぞれの農家さんで体験したことを記録に残したり、お礼の色紙を書いたりと、農家活動の振り返りをしました。
残り時間は、竹細工や太鼓、犬を連れて散策等、楽しい時間を過ごしました。
幼児低学年班は今日が帰る日。
リーダーに手伝ってもらいながら、自分の荷物をリュックに詰めたり、部屋の掃除等、最後までがんばりました。
親と離れて過ごした4泊5日、ホームシックのある子もいましたが、最後まで全員元気にがんばりました。
チャレンジ班は、それぞれのキャンプからセンターへ戻りました。
楢の森キャンプでは自分たちでテントをたてて寝ました。
サバイバルキャンプをした班は、昨晩ようやく火が付きご飯ができかけたときに強い雨が降り、食事作りに苦戦。それでも、なんとか一晩過ごし、帰りも装備を積んだリヤカーをみんなで交代しながら引いて戻りました。
午前中に片づけをしっかりと行い、午後は鷹狩山ハイク、釣り、冒険コース散策、のんびり班に分かれて選択活動を行いました。
明日で、丸一日活動するのは最後です。
長期班は、野菜の収穫や地元の学校見学、選択活動、お別れ会などもりだくさん。
チャレンジ班は、そば打ちと大姥山登山です。
南信濃高原長期班 活動の様子 A:4日目
農家生活を楽しんで帰ってきた子どもたち。
帰ってきてすぐ、自分たちの昼食のため飯盒炊さんを行いました。
午後は選択活動として、つり・太鼓・ネイチャークラフト・ヤギと遊ぼうの4つに分かれて活動しました。
8月10日長期班・幼児低学年班・チャレンジ班の様子
やさか・八坂美麻
長期班は農家活動2日目。丸一日農家さん宅で過ごしました。
トウモロコシの収穫、ブルーベリー摘み、おやき作り、もちつき、ジャガイモ堀りなどなど、各農家ごとにのんびり過ごしながらも貴重な体験をさせていただいたようです。
幼児低学年班はお楽しみの川遊び。
大町市内にある浅瀬の清流にでかけ、思い切り水遊びを楽しんできました。
ここは、山間から流れてくる冷たい水を、浅く広い場所を通すことで太陽の力で温め、稲作に適した水温にするために設けられた場所でもあります。
センターに戻ってからは、お土産のクラフトをみんなで作りました。
チャレンジ班は、午前中に農家さん宅で野菜の収穫をさせていただき、その後古民家生活キャンプと、サバイバルキャンプ(高学年)、楢の森キャンプ(3,4年)に分かれてセンター外に一泊です。
古民家生活では、お釜でご飯を炊く・サラダ作り・カレー用野菜切りなどみんなで分担し、屋内でおいしく食事をしました。
サバイバルキャンプ、楢の森キャンプ班は、野外キャンプのため写真はありませんが、夕方にザッと強い雨が降ったため、炊事に苦労した様子です。それも自然の中なので仕方のないこと。何とか乗り越えてきてほしいと思います。
明日、幼児低学年班は解散となります。
長期班は農家から戻り、残りの2日間は自分たちのやりたいことをとことんやっていきます。
チャレンジ班はキャンプから戻り、午後は選択活動です。
南信濃高原長期班 活動の様子 A:3日目
3日目は数人ずつに分かれ村の農家さんの農家生活を体験しに行きました。
農家では、そば打ちや、ブルーべりー狩り、川遊びなどをして楽しんでいました「
長期班・幼児低学年班・チャレンジ班の様子
やさか・八坂美麻
今日も朝から青空で、夏らしい一日でした。
長期班は今日から農家活動へ。午前中に農家活動のミーティングや荷物の準備を済ませ、空き時間には自分たちの使っている布団を干しました。
また、さらに時間があると、太鼓や竹細工、犬の散歩等、やりたいことへ取り組んでいました。
午後には地図を持って歩いて農家さん宅へ向かいました。
農家活動の様子は、また明日お伝えします。
幼児低学年班は、午前中にキャンプから戻り、片付けをしました。
午後は車で鷹狩山の山頂へ行き、お弁当を食べました。
山頂でのんびり遊んで、帰りは山道を楽しみながら歩いて下りました。
チャレンジ班は、木崎湖での水遊びと釣りの選択活動。
木崎湖では浮き輪や水鉄砲で遊んだり・・・
ダイナミックに桟橋から飛び込みをしたり、水の活動を思う存分楽しみました。
釣り班は、しかけを自分たちで作った後、金熊川まで約6kmを歩きました。
釣ったさなかはその場で捌き、から揚げにして残さずいただきました。
明日、長期班は農家活動2日目。
幼児低学年班は楽しみにしている川遊び。
チャレンジ班は1泊2日で古民家生活キャンプとサバイバルキャンプの選択です。
南信濃高原長期班 活動の様子 A:2日目
売木村の隣り町を流れている、和知野川で川遊びをしました。
飛び込みできる岩場に列を作り、次々に飛び込んでいました。
やさか長期班・幼児低学年班・チャレンジ班の様子
やさか・八坂美麻
連日、夏らしい青空が続いています。
今日からチャレンジ班が合流し、センター内はさらに元気な声が響き渡っています。
さっそく竹の箸づくりをしました。
長期班は大姥山登山、釣り、クラフト(焼き板作り)、太鼓、のんびり班に分かれて活動しました。
険しいくさり場を登り・・・
大姥山の山頂付近にある洞窟にて。
太鼓の練習。大分叩き方が様になってきました。
夕食後は外へ出てオオマツヨイグサ(月見草)の観察へ。開花の瞬間を観ることができました。
幼児低学年班は、地域の農家さん宅で野菜の収穫をさせてもらったあと、楢の森キャンプ場へキャンプに出かけました。
みんなで協力して飯盒でご飯を炊き、ハヤシライスにして食べました。
夜はハイトハイクをした後、テントに泊まります。
明日、チャレンジ班は予定を変更し、木崎湖で水遊び・釣りの選択活動に。
長期班は2泊3日の農家活動に入ります。
幼児低学年班は、キャンプから戻り、午後に鷹狩山を目指します。
南信濃高原長期班 活動の様子 A:一日目
南信濃長期班がスタートしました。皆が売木に着くころには雷の音が。
すこししてから雨が降り出したため、室内で竹ばし作りの活動をしました。
やさか長期班・幼児低学年班の様子
やさか・八坂美麻
長期班は昨日からキャンプに出かけ、今日の午前中にはセンターに戻ってきました。
キャンプ場までは「冒険コース」という山道を通り、大きな岩を登ったりしながら歩きました。
自分たちで作った夕食は、飯盒で炊いたご飯と豚汁。デザートにはマシュマロを焼いて食べました。
午後は選択活動。鷹狩山ハイキング、竹細工、釣り、太鼓、のんびり班に分かれて活動しました。
また、今日から幼児低学年班がスタートし、35人の元気な声がセンターに響き渡っています。
電車とバスを乗り継ぎ、最後はセンターの約2km手前からみんなで楽しく歩いてきました。
初日は竹のはしづくり。慣れない手つきでしたが、かんばって自分だけのオリジナルはしを作りました。
みんなでお風呂に入ったり、食事をしたり、布団を敷いたりと、初めての体験が多い幼児低学年班の子たち。
明日はキャンプに出かけて、飯盒でご飯を炊きます。
また、明日からは、やさかチャレンジ班もスタートします。
8/5 南信濃高原チャレンジ班の様子
南信濃高原・売木
活動5日目も天候に恵まれ、選択活動を行いました。
自然遊びコースの10名は、前日から岩倉ダムキャンプ場でキャンプ。朝ごはんを食べて、片づけなどをして、お昼頃センターへ。
歴史 食文化コースの午前の活動は、ふるさとのおやつ"朴葉もち"作り。15人が葉っぱを1人3枚採りに行くところから行いました。
アドベンチャーコースを選んだ9人は、村内を15kmウォーク!お昼すぎは暑かったけれど、木陰の下で風に吹かれると涼しくて、全員しっかりと歩ききりました。
自然遊びコースの午後の活動は、"やぎと遊ぼう"と、"ドラム缶風呂"。希望者が16人もいて、大騒ぎでした!ちょっとぬるかったけど、気持ちよかったそう。
歴史 食文化コースの午後の活動は、"わらぞうり作り"。老人クラブの方々に縄ないから教わりながら、一生懸命作っていました。
明日はいよいよ最終日。
やさか長期班・サバイバル班5日目
やさか・八坂美麻
長期班は5日目。
午前中、水車小屋生活班は片付けを終えてセンターに戻りました。
全員そろったところで、大分散らかってしまった部屋をみんなで大掃除しました。
午後は、夕食にそば打ち。それまでの時間は選択活動。釣り、竹細工、のんびり組に分かれて楽しみました。
地域のお母さんにご指導いただき、見よう見まねでなんとかそばにすることができました。夕食はおやきと一緒にいただきました。
サバイバル班は3泊4日の野外生活を終えて、無事センターへ。片付けまで済ませ、3日ぶりのお風呂に入りました。
初日からこれまで歩いた距離は、約35km!重い荷物を持ちながらも歩き通し、18人が無事センターへたどり着くことができました。
久々の「作ってもらったご飯」に、「おいしすぎる!」「ありがたい!」と感動しながら食べていました。
サバイバル班は明日で最終日ですが、最後も車を使わず、また7kmの山道を駅まで歩きとおします。
長期班は明日はキャンプに出かけます。
アルプスの里聖高原班活動最終日
『無事に全員解散しました』
今日は活動最終日。昨日から農家にホームスティをして、センターに帰ってきました。農家では畑仕事や農家でしか体験できないことをして、『すごく楽しかった!』と、みんな農家であったことを報告してくれました。
センターに集合してからは、日記を書いたり葉書を交換したりして、新しくできたお友達との最後の交流を楽しんでいました。今回の活動は6日間とも天候に恵まれて、予定通りの活動を行うことができました。
また皆さん大岡会いましょう。リーダースタッフ全員で待っています!!
アルプスの里聖高原班・活動5日目
アルプスの里・大岡
『クラフトと農家入り』
今日の午前中は朝の分担活動(畑の収穫、湧き水汲み、配膳など)を行ってから、午前中はクラフト活動として鉛筆キーホルダーを作りました。
午後からは子どもたちが楽しみにしていた農家入りです。各農家に分けれて畑の手伝いなど、農家でしたできない体験をしてきます。
8/4 南信濃高原チャレンジ班の様子
チャレンジ班4日目。
センター下の林で、昨日からキャンプをしていたアドベンチャーコースの5人は、早朝から起き出して火をおこし、朝食を食べ、撤収すると、お昼までまた川遊びに興じていました。元気いっぱいです!
歴史 食文化コースを選んだ19名は、午前中、南信州の郷土料理のひとつである"五平餅"作りを体験。2種類の味噌だれを塗って、炭火であぶりました。
お昼ごはんの時間には、3つのコースにわかれて活動していた34名全員が集結し、歴史 食文化コースの子たちが作った五平餅や、きゅうりのお漬け物、焼き野菜、ゆでとうもろこしなどをおいしくいただきました。
午後からはまた、選択活動となり、アドベンチャーコースを選んだ9名は、シャワークライミングを満喫!堰堤や滝をどんどん登っていきました。
歴史 食文化コースの午後の活動は、ネイチャークラフト。15人がそれぞれ、竹で、コップやおはし、弓矢などを作ったり、まつぼっくりやくるみ・木の枝などを収集して、写真立てや小物入れなどを作ったり。素敵な作品が完成!
自然遊びコースは、魚のしかけ作りやキャンプの準備をし、午後から岩倉ダムキャンプ場へ・・・。10人がキャンプを楽しんでいます。
(やさかセンター) やまびこ班・長期班・サバイバル班 4日目
今日も晴天の中、どの班も思う存分活動しました。
やまびこ班は、水遊びとお土産作り。
長期班は二つに分かれての活動。
サバイバル班はいよいよ最後のテント生活です。
やまびこ班 冷たかったけど楽しかった水遊び
長期班 (トレッキング組) 雄大な北アルプスを間近に見る事が出来ました。
長期班 (古民家泊組) かまどで炊いたご飯は美味しかったね!
サバイバル班 3日目(8/3) 八坂縦断の途中で。
サバイバル班 4日目(8/4) 最後のキャンプ地、ナラの森キャンプ場で最後の自炊。
やまびこ班は明日で解散です。楽しい思い出がたくさんできたかな。
サバイバル班は3日ぶりにセンターに戻っていきます。
長期班はそば打ち体験などを行う予定です。
明日も楽しんでいきましょう!
8/3 南信濃高原チャレンジ班の様子
南信濃高原・売木
今日も良い天気に恵まれ、選択活動を楽しみました!
アドベンチャーコースを選んだ5人は、午前中の1時間半、岩倉川の探険をし、午後からは、キャンプをしています。夜、一時雨に降られましたが、テント泊中。
自然遊びコースを選んだ22名は、二次原生林の 茶臼山自然園 あてび平小鳥の森で自然観察をした後、売木川で釣りをしました!
歴史食文化コースを選んだ7人は、暑い中、石仏や湧き水を探しながら村内ハイキングをしました。午後3時頃には、センター近くに戻ってブルーベリー摘みをし、夜、ジャムを作りました!
明日も、コースにわかれて活動します。
(やさかセンター) やまびこ班・長期班・サバイバル班 3日目
短時間の夕立がありましたが、本日も晴天です。
やまびこ班はキャンプを終え、野菜を収穫した後、元気にセンターに戻って選択活動をしました。
長期班はお待ちかねの木崎湖水遊び!
サバイバル班は、キャンプ地を出発して八坂地区を縦断し、再びキャンプ地に戻って夕食作りをしました。
やまびこ班 選択活動では、釣り、竹細工、紙すき、2度目の冒険コース歩きの4つに分かれました。
釣り班は6匹ゲット!!
長期班 思いっきり水遊びをした後は、スイカ割りもしました。
※サバイバル班はキャンプ中のため、写真は明日アップします。
明日はやまびこ班が水遊び、長期班は北アルプストレッキングと古民家自炊泊に分かれます。
サバイバル班は引き続きキャンプ生活です。
明日もみんなで楽しもう!
アルプスの里聖高原班活動4日目
今朝は昨日からキャンプで訪れている、キツツキの森キャンプ場で目が覚めました。今日の天気も晴れ!起きてから早速朝ごはんのパンを1人1人棒に生地を巻いて焼きました。自分で焼いたパンは『すごくおいしい!!』と大評判。朝ご飯の後はキャンプ場を後にしてセンターへ。
午後は自由選択活動として『釣り班』『竹細工班』『水晶採り班』『お料理班』『スケッチ班』『虫取り班』に分かれて、自分のやりたい活動を行いました。どの班もとても楽しかったようでした。
アルプスの里聖高原班・活動3日目
アルプスの里・大岡
活動3日目。今回の活動ではホームシックも無く、全員元気に活動しています。今日は午前中に食文化体験として信州の郷土食であるおやきを作りました。自分で作ったおやきはお昼ご飯においしく頂きました。
午後からはキャンプに出かけました。自分たちの力でテントを張ったり、飯盒炊爨をして夕ご飯を作りました。初めてキャンプをした子も多く、とても楽しく活動しました。
8/2 南信濃高原チャレンジ班の様子
朝は曇天だったけれど、朝ごはんを食べていると、だんだんお天気に!絶好の川遊び日和となり、全員で、隣町のキャンプ場を流れる川で大いに遊びました。
飛び込んで流れに流されたり、泳いだり、石でダムを作ったり、魚を探したりと、くたくたになるほど遊んだものの、夜には、ほとんどの子がホタルを探しにお散歩へ。
明日からは、歴史 食文化コース・自然遊びコース・アドベンチャーコースにわかれて活動します!
(やさかセンター) やまびこ班・長期班・サバイバル班 2日目
朝から晴天のやさか。
やまびこ班は、冒険コースを歩いてキャンプ場まで行き、野外炊飯とテント泊。
長期班は、地域オリエンテーリングで、クイズを解きながら9.5kmを完歩しました。
サバイバル班は、各自荷物をパッキングし、山奥のキャンプ場へ。
やまびこ班 力を合わせてご飯づくりをしました。
長期班 この問題わかるかな。
サバイバル班 メニューも自分たちで決めて自炊しました。
明日も晴れ予報。
長期班は水遊び、やまびこ班は選択活動、サバイバル班は八坂地区縦断ハイクと盛りだくさんです!
8/1 南信濃高原チャレンジ班の様子
南信濃高原・売木
今日から売木センターには34名の子どもたちが集まり、チャレンジ班の活動が始まりました!
(やさかセンター) やまびこ班・長期班・サバイバル班 1日目
やさかセンターでは、今日から「やさかやまびこ班」「やさか長期班」「サバイバル班」がスタートしました。
今日は朝から晴天で、昼間は暑いくらいでしたが、どの子もしっかり歩いてセンターに到着。
やまびこ班と長期班は竹の箸作り、サバイバル班は非常食づくりなどをしました。
やまびこ班 しっかりお箸が作れたかな?
長期班 これからの活動をしっかりミーティング
サバイバル班 信濃大町駅からセンターまで、山道を約7km歩きました!
明日は、やまびこ班は1泊キャンプに、長期班はオリエンテーリング、サバイバル班はいよいよ自炊キャンプ生活に入ります。
天気予報は晴天。
外で元気に活動できそうです!
アルプスの里聖高原班2日目
今日の天候も晴天。活動は聖山登山です。朝の当番では配膳班・畑の収穫班・湧き水汲み班・ドラム缶風呂班に分かれて活動しました。聖山登山では班ごとに励まし合いながら、全員無事に頂上に立つことができました。
センターに帰ってきてからは希望者はドラム缶風呂をわかして入りました。『気持ちいいねー!!』