やさか幼児・低学年班 やさかやまびこ班 やさか山村生活班 やさかチャレンジ班 やさかファミリー班 サバイバル班 南信濃高原山村生活班 アルプスの里聖高原班 アルプスの里聖高原長期班 ヨット・カヌー班
トップ > 自然体験キャンプ > 自然体験キャンプ レポート > 月別アーカイブ(2014年8月)

自然体験キャンプ レポート 月別アーカイブ(2014年8月)

8/30-31 第3回ミニ山村留学 一泊キャンプ


ジャガイモを掘った後は、八ヶ岳山麓のキャンプ場で一泊キャンプ。
生憎の天気ではありましたが、みんな頑張って飯盒すいさんやテント生活をしました。

P8305713.JPG

標高1,300m、8月とは思えない涼しさでした。
夜には雨が降ってきましたが、協力してテントで寝ました。

P8305782.JPG

夕食は飯盒でお米を炊いてカレーライス。
小雨でしたが、マッチ一本で火をおこした班もありました。

明日は片付けをして解散となります。
晴れてくれますように。



8/29 第3回ミニ山村留学がスタートしました。


今日から第3回ミニ山村留学がスタートしました。
8月だというのに現在の外の気温は17℃。小雨が降っています。
そんな天気ですが、参加してくれた18名は元気一杯!!
今日は列車とバスで移動しただけですが、すぐに仲良くなっていました。

IMG_20140829_211253.jpg
今回は人数の多い女の子が一階の大広間を使います。
全員一緒だから大盛り上がりです。

IMG_20140829_215029.jpg
一方、男の子はいつもと雰囲気の違う二階で生活します。
小部屋に別れましたが、しっとりと過ごしていました。

明日はジャガイモ掘りと一泊テント生活です。
とにかく晴れることを願うのみです。



美山5日目ー帰る日も川の魅力に負けて水遊び


今日の天気はお昼頃から雨降りの予報...

朝食後、いそいで荷物整理、アンケート書き、葉書交換

終わった子から水着に着替えセンター前の川へ

45日の活動で5日連続で川に入った子も。

20140825215426.jpg

雨が降りだしそうなので、水着のまま畑に移動、

万願寺唐辛子とピーマンの収穫、

堀りたてのさつまいもも一緒に袋に詰めておみやげに

20140825215615.jpg

よく遊び、よく食べ、よく眠った五日間でした。

20140825215702.jpg



8/25 日タイ班 帰国・解散


今朝6時ごろ羽田空港へ着陸、全員元気に日本へ帰国しました。

214A5555_1297.jpg

写真は、23日の交歓会での集合写真です。

11日間の日タイ青少年国際交流プログラム、無事終えることができました。
それぞれに収穫のある活動となったのではないでしょうか。



美山四日目、釣りor川遊びorクラフト、選択活動


明け方には雨もあがりテントの子どもたちは早くから賑やか...

今日は選択活動日

午前は青空の下で釣り、川遊び、竹細工に分かれて活動...

20140824233006.jpg

20140824233437.jpg

午後は雨が激しくふってきて川遊びは中止

20140824233553.jpg

カッパを着て探険、釣りに出かける子と、屋根の下で竹細工をする子に分かれ...

夕食後は暗闇体験の予定

雨が降りだし、室内でお別れ出し物大会

芸達者な子が多く爆笑と歓声の渦

20140824233929.jpg

明日は最終日

天気がよければもう一度川で遊ばせてあげたい...



8/24 日タイ班 ウィークエンドマーケット・タイを後に


20日から5日間お世話になった、ラーチャブリー県のキャンプ施設。
起床後、しっかりと部屋掃除をしてから、スタッフの皆さんにお礼の色紙をお渡ししました。

IMG_2295.JPG

その後バンコクへ移動して、ウィークエンドマーケットを見学しました。

夕方にはスワンナプーム国際空港までバンコクの高校生と一緒に移動し、お別れをしました。
このあとすぐに離陸する飛行機に搭乗し、タイを後にします。



8/23 日タイ班 バナナ・プロジェクト2&交歓会


午前中には昨日に引き続き、バナナ・プロジェクト第二弾として、バナナチップ作りを行いました。

214A5555_1146.jpg

バナナチップ作りはカレン族の方の大切な仕事の一つ。
加工所のカレン族の方に教わりながら、真剣に作業に取り組みました。

夕方には、日タイ両国の学生が企画をして、交歓会を行いました。

214A5555_1226.jpg

交歓会では、日タイ両国から様々な出し物が披露されました。
日本からは、ソーラン節などの踊りや、太鼓など。タイからは、タイ舞踊やダンスなど・・・。
写真は、全員でタイの踊りを踊っている風景です。

最終日もバンコクの高校生と一緒になって、楽しく活動できました。
明日はバンコクに戻り、夜の飛行機でいよいよタイを後にします。



8/22 アルプスの里長期班


『12日間の活動を終えて無事解散しました。』

8月11日から始まったアルプスの里長期班が無事解散しました。天候に左右されながらも、活動を入れ替えながら、ほぼ予定通りに進めることができました。皆、たくさんの思い出をお土産に持ち帰ったことと思います。また、大岡で会いましょう!

P8220051.JPG



美山班三日目ー佐々里ナチュラルランド渓流遊び


20140823200545.jpg

由良川支流、佐々里川上流にあるキャンプ場は

電気も水道も管理する建物もない渓流の遊び場...

午前は飛び込んだり浮き輪に乗って流れて...

お昼は薪でご飯炊き

20140823200734.jpg

午後は釣りと川遊びに分かれて活動

20140823200838.jpg

お昼ご飯も夕ご飯も

お鍋はからっぽに

20140823200959.jpg

ますます賑やかな三日目の夜...

昨夜に続き今夜も希望者はセンターテラスにテントを張り

川の流れを子守唄に休みます。



8/22 日タイ班 バナナ・プロジェクト1


今日からバンコクの高校生も合流して、計70人以上が一緒になっての活動が始まりました。

バナナ・プロジェクト1として、バナナの苗採り・植樹・収穫を行いました。

214A5555_1037.jpg

午後には、環境保全活動として川の堤防作りを行ったり、カレン族の方のサバイバル術の話を聞いたり、バンコクの高校生とグループディスカッションを行ったりしました。

明日は、バナナ・プロジェクト2として、カレン族の方と一緒にバナナ・チップスを作る予定です。



美山二日目、雨の由良川下り


美山二日目の活動
由良川は例年より水量が多く流れが速いので、いつも以上にスリルある川下りになりそう...
開始前には操船方法や安全についてしっかりとミーティング
ボートから落ちた時の対応についても実技で学び

20140822194931.jpg

午前10時スタート
水しぶき、アップダウン、急な流れにもパドルを動かし...
一時間ほど下ると川の両岸の変化に富んだ自然を眺める余裕もできて...
20140822195053.jpg

やがて怪しい空模様に...本降りになる前に岸に上がってお弁当タイム
食べ終わる頃に激しい通り雨が
午後は雨の中ゴールをめざし...やがて青空に。
全員ゴール

20140822195215.jpg

風邪をひかないか心配でしたが、夕食はしっかり食べ元気にすごしています。
今夜から美山町山村留学施設「四季の里」に泊まります。



自然研究班 活動5日目、最終日


活動最終日となった昨日は、前日に引き続き、専門講師の倉科先生と一緒に自然観察をしました。

最初に、鷹狩山の南側にある「風穴小屋」に行きました。ここは冷たい空気が噴き出す岩の隙間を建屋で覆ったところで、真夏でも小屋の中の温度は12度程度。自然の不思議、神秘を感じました。

DSCF8021.JPG

次に唐花見(からけみ)湿原を散策し、日本一小さいと言われるハッチョウトンボの観察をしました。今回はなかなか見つかりませんでしたが、2匹を確認することが出来ました。

DSCF8036.JPG

センターに戻ってからはまとめの新聞作りをしました。

DSCF8055.JPG

6日間天候に恵まれ、夏空のもと、ほぼ予定通りの活動を行うことが出来ました。



8/21 日タイ班 水牛耕起・田植え


タイは日本と同じく稲作農耕文化を持つ国。
今日は、活動の中核となる「稲作」をキーワードに水牛学校で水牛をつかっての代かきや田植えを体験しました。

P1020014.JPG

午後はカレン族スタイルでの飯ごう炊飯の予定でしたが、スコールのため中止となりました。
夕食には、日本とタイの両国のカレーをみんなで作り、食べ比べをしました。

明日からは、ホームステイでお世話になっていた、バンコクの高校生も一緒に活動を展開していきます。



8/21 ヨット・カヌー班 セーリングのステップアップとカヌーツーリング


船の活動最終日の今日。セーリング隊は今までの知識と体験を生かして、一人乗りや三人乗りにステップアップして活動しました。またカヌー隊は、諏訪湖横断に挑戦し、約3時間半のツーリングを漕ぎきることができました。

P8215620.JPG

セーリング隊。計8艇のヨットが出ました。風を受けて、みんないい感じに走っています。

P8215664.JPG

17名の仲間と集合写真。みんな元気に活動できました。この後、大飛び込み大会となりました。

無事に船舶活動は終わりましたが、片づけまでが活動です。明日はしっかり山荘の掃除をして解散地に向かいます。



8/21 アルプスの里長期班


『ラフティング・水遊び班・お別れ会』

農家生活から元気よくセンターに帰ってきた子どもたち。今日はラフティング班・川遊び班に分かれて活動しました。どちらの班も青空の下で、大岡最後の活動日を楽しみました。

DSC_0208.jpgP8210019.JPG

夜はお楽しみ会!各班ごとの出し物や、クラブ活動(三味線班・太鼓班)の発表で楽しい時間を過ごしました。明日は解散です。

P8210167.JPGP8210166.JPG



やさか山村生活班 キャンプ活動


20日の午前中に農家生活を終え、午後からは、キャンプ活動を行いました。

お昼を食べてからキャンプ場へ移動し、かまど作り、火起こし、飯盒を使ってお米を炊くなど班で協力して行いました。

DSCF8089.JPG

この日の夕食はカレー。

どの班も、ふっくらとおいしいご飯を炊くことができ、リーダー特製のカレールーをかけて頂きました。

DSCF8106.JPG

夜は、マシュマロを焼いたり、ナイトハイクへ行きました。

テントで寝たい子はテントで。そのほかの子どもたちはキャンプ場内の囲炉裏のある古民家へ泊まりました。

21日は、最後に選択活動を行いました。

つり、竹細工、わら細工、紙すき、鷹狩山ハイク、虫取りに分かれそれぞれの活動を楽しみました。

DSCF8141.JPGDSCF8143.JPG

明日は最終日。

あっという間の活動でしたが、ここでしかできない体験を思う存分楽しむことができました。



8月21日丹波美山班活動開始


茅葺き屋根集落探検のあと神社でお弁当を食べ芦生の森へ

芦生の由良川で1時間ほど遊び竹の箸づくり

おやつはキュウリとトマトみんな元気です。

20140822174625.jpg

20140822175140.jpg

20140822174331.jpg



8/20 日タイ班 バンコクからラチャブリーへ


お世話になったバンコクの高校を後にしてタイ西部の山間部へ移動。

途中、第二次世界大戦時に日本軍が敷設した旧泰緬鉄道(現タイ国鉄)に乗車し、

映画『戦場にかける橋』で有名なクウェー川鉄橋を見学しました。

IMG_1995.JPG

夕方にはラチャブリー県の青少年交流施設に到着。

今日から4泊5日をここで過ごします。



自然研究班 活動4日目 山の学習


今日は、専門講師の倉科和夫先生をお招きして、植物を中心とした自然観察と北アルプスの山の学習をしました。

北アルプスの展望に優れた鷹狩山までは、ネイチャートレイルを自然観察しながら進みました。

DSCF7995.JPG

山頂では、雲が多いながらも北アルプスの主要な峰々が姿を見せてくれました。

DSCF7993.JPG

昼食後、歩いて大町方面に向かい、山岳博物館を見学しながら、アルプスの自然等について学習会をしました。

DSCF8002.JPG

明日は周辺の自然観察をした後、学習の総括をする予定です。



8/20 アルプスの里長期班


『農家生活』
昨日から農家生活を体験している子どもたち。農家では畑の収穫のお手伝いをしたり、大岡ならではのお食事を頂いたりと、温かい家庭的な雰囲気の中で楽しい時間を過ごしていました。明日はセンターに戻ってラフティング・選択活動です。

P8200011.JPGP8200026.JPG



8/20 ヨット・カヌー班 とうくろう杯開催&選択活動


今日も晴れた諏訪湖。午前中は第20回「とうくろう杯」(班対抗カッターレース)を行いました。勝敗は分かれましたが、最後は仲良く全員が浅い諏訪湖に飛び込んで湖水浴をしました。

P8205513.JPG

とうくろう杯。各班で掛け声も色々で、それぞれが力を出し切りました。

P8205572.JPG

カヌー隊は川を遡り、堰堤で水遊びもしました。

セーリング隊は一人乗り、クルーザーからステップアップした三人乗りヨットで操船を繰り返しました。だいぶ風を掴んできたようです。

明日は乗船最終日。最後まで楽しく活動していきます!



8/19 日タイ班 高校授業参加2日目


8/19、活動5日目。
今日も昨日に引き続き、バンコクの高校での授業参加となりました。

214A5555_463.jpg

文化体験として、ムエタイを教えてもらいました。

214A5555_526.jpg

また、家庭科の授業ではパッタイ(タイ風焼きそば)を作りました。


今晩が最後のホームステイとなります。
明日はタイ西部のカンチャナブリーへ移動し、映画「戦場に架ける橋」の舞台となったクウェー川鉄橋などを見学する予定です。



自然研究班 活動3日目 化石採集


この周辺は大昔(450万年前頃)日本海から大きく入り込んだ湾があったと考えられていて、ちょうどその頃に堆積した地層の中に多くの化石が埋もれています。

八坂の北側に広がる美麻の山地には、このような地層の露出した場所があります。

今日は、その山に入って化石採集をしました。

DSCF7971.JPG

中には保存状態の良い化石もあり、時間をかけて根気強く採集をしました。

DSCF7968 (2).JPG

明日からは、専門講師の先生を迎え入れて、本格的な観察や研究に取り組みます。



8/19 アルプスの里長期班


『農家入りをしました!』

今日は午前中にゆったり時間をとって、荷物整理や部屋の掃除を行い、お昼までのあいた時間で、最後のクラブ活動を行いました。『最後だから何にしようかな?』と選択するのにも、皆迷っていましたが、みな思い思いに好きなクラブに入って活動しました。

P8190010.JPGP8190037.JPG

そしてお昼ご飯は天気も良くて暑かったので、流しそうめんを行いました。流しそうめんが初めての子もいて、お腹いっぱいになるまで、楽しく食べました。午後からは2泊3日の農家生活に出かけていきました。1軒に3人から5人に分かれて、地図を頼りに歩いていきました。きっと、農家でしか体験できない、農村文化体験をたくさんしてくることでしょう。

P8190051.JPGP8190053.JPGP8190073.JPG



8/19 ヨット・カヌー班 セーリング隊とカヌー隊


今日はお昼頃に曇りになりましたが、その後は晴天が続き、適度に風も吹いて船の活動には最高の一日でした。

P8195461.JPG

セーリング隊のソロセーリング部。いい風を受けてブイを回る練習をしました。

P8195438.JPG

セーリング隊のクルーザー部。セーリングの基本操作を共同作業で学びました。

P8195437.JPG

カヌー隊。一人乗りのカヤックも登場し、川や湖のあちこちに行きました。

明日は、班で協力してカッターを漕ぎ、勝者を決める「第20回とうくろう杯」を開催します。班の団結力が試されるレース。みんな頑張れ!



やさか山村生活班 農家生活2日目


今日は、一日中農家さんのもとで子どもたちは過ごしました。

わら細工、竹トンボ作り、おやき作り、ブルーベリー採りなど、様々な体験をさせて頂きました。

DSCF8058.JPG

↑ おやき作りの様子

DSCF8060.JPG

↑ 自分たちで作ったおやきをお昼ご飯に。

お世話になった農家さんとは、明日の朝でお別れです。明日の午後からは、いよいよキャンプが始まります!



8/18 ヨット・カヌー班 様々な船を体験するグループとセーリンググループ


今日からいよいよ乗船です。予報に反して晴天となった諏訪湖。班毎にカヌー・カッター・クルーザーの三種類の船を体験するグループと、昨年一人乗りヨットに挑戦した子によるセーリンググループに別れて活動しました。

P8185352.JPG

カヌーでは、水をとても近くに感じながら湖面を進むことができました。

P8185373.JPG

セーリンググループは、一人乗りと三人乗りに別れて乗船。セーリングの基本を再確認しました。

明日からは希望によって、カヌー(6名)とセーリング(11名)にわかれて活動します。明日も暑くなりそうです。



8/18 アルプスの里長期班


『木崎湖で思い切り遊びました!』
今日の天気予報は晴れということで、活動計画を前後させて、子どもたちが楽しみにしていた木崎湖での湖水浴に出かけました。久しぶりの青空と入道雲の下で、湖に飛び込んだり、潜って貝を探したり、釣りをしたりと、思い切り楽しみました。

CIMG1794.JPGP8180041.JPGP8180103.JPG

明日から農家入りです。



自然研究班 2日目


自然研究班の活動2日目は、猟師の方を講師に招いて狩猟や動物の生態について教えていただきました。

DSCF7925.JPG

続いて、鹿の角でアクセサリーやキーホルダーを作らせていただきました。

DSCF7945.JPG

午後は飯ごう炊さん。各班、アイデアや知恵を出し合って、上手にご飯を炊いていました。

DSCF7952.JPG

明日は化石採集に出かける予定です。



8/18 日タイ班 ホームステイ・高校授業参加


今朝は、ホームステイ先から、ホストファミリーと一緒に高校へ登校し、高校での授業参加(1日目)となりました。
今回は人数が多いため、2つの高校に分かれて授業参加となりました。

214A5555_304.jpg

全校生徒約3,000人の前で一人ひとりの自己紹介をし、日本の伝統芸能として「どじょうすくい」と「はねこ」を披露しました。

214A5555_383.jpg

その後の授業では、ホストファミリーの学生と一緒になって、タイ舞踊・タイ語・タイの楽器などの授業に参加させていただきました。

元気一杯なバンコクの高校生と一緒になって、交流を深めながら授業に参加したようです。
授業が終わると、それぞれホームステイ先へ帰っていきました。

明日も1日、高校での授業参加をさせていただく予定です。



やさか山村生活班 選択活動・農家生活


今日は、午前中にセンターの周辺で選択活動を行いました。

釣り・竹細工・虫とり・紙すき・外遊びに分かれ、それぞれ活動を行いました。

DSCF8028.JPGDSCF8038.JPG

天気が良く、思いっきり外で楽しむことができました。

いよいよ午今日の午後から、農家生活が始まりました。

地図を持って、自分たちの力でお世話になる農家さんのお宅まで歩いて向かいました。

20日の朝まで、農家さんの一員となり、ここでしかできないことを体験していきます。



南信濃高原長期班 閉村式 帰省


18日、南信濃高原長期班12日目。

最終日を迎えました。

CIMG143.jpg

朝の集いは、元気の良い「おはようございま?す」がこだましました。

CIMG1547.JPG

南信濃高原長期班の全日程が終了しました。閉村式の後、東京方面と名古屋・大阪方面に分かれてセンターを出発しました。「さようなら!」。みんな、元気でね!



南信濃高原長期班 選択活動 お別れ会


17日、南信濃高原長期班11日目。

選択活動も今日が最終日。午前は、和太鼓クラブ、釣りクラブ、わら細工クラブ、そして飯盒すいさんクラブの4つのグループに分かれて活動しました。

釣りクラブは、雨の影響で残念ながらこの活動が始まって以来初めての坊主でした。残念です。

和太鼓クラブは、夜のお別れ会に向け猛練習。

DSCN383.jpg

わら細工クラブは、村の方に教えて頂きながらわら草履を完成させ、飯盒すいさんクラブは、立ちかまどを使って飯盒でご飯を炊きました。

夜は、お別れ会を開催しました。

CIMG138.jpg

和太鼓クラブは、ぶち合わせ太鼓に三宅島太鼓を発表。

有志によるトランプ手品や創作ダンスなど時間いっぱいに使って最後の夜を楽しみました。

CIMG1314.JPG

明日は、最終日です。



8/17 アルプスの里長期班


悪天候のため、移動キャンプから早めにセンターに帰り、今日はクラフト活動とクラブ活動(選択活動)、夕ご飯作りを行いました。午前中のクラフトでは、センター周辺の山から思い思いに自然の木々や実を拾ってきて、キーホルダーや鉛筆立てなどを作りました。子どもたちもとても熱中して取り組みました。

P8170039.JPGP8170036.JPG

午後はクラブ活動として太鼓・三味線・料理・水晶採り・竹細工などの班に分かれて楽しく活動をしました。また、夕ご飯は各班ごとにメニューを決めて、ご飯作りをしました。明日は木崎湖に湖水浴の予定です。

P8170068.JPGP8170102.JPG



8/17 ヨット・カヌー班 今日からスタートです


今日はロープワークや船の名称などの座学を行い、明日からの乗船に備えました。

IMG_20140817_133840.jpg

まずはハーバーにて、活動の心構えや安全に関するレクチャーを受けました。

P8175337.JPG

すずらん山荘では、座学を中心にミーティングや生活のベース作りをしました。

明日からいよいよ乗船。天気は曇り時々晴れ予報です。



自然研究班・やさか山村生活班 スタート


いよいよ八坂センターでの最終タームの活動となる自然研究班とやさか山村生活班がスタートしました。

八坂の玄関「相川トンネル」から育てる会センターまで、約2kmの道のりを歩く予定でしたが、雷雨の心配があったので、今日はセンターまでバスで移動しました。案の定、センターに到着すると、ゴロゴロと雷鳴が聞こえてきました。

IMG_1276.JPG

今日は活動初日恒例の箸作りを行いました。明日からは、各班それぞれの活動に分かれます。



8/17 日タイ班 バンコク都内見学・ホームステイへ


日タイ国際交流、活動3日目。朝から晴れの中、たくさん活動をすることが出来ました。

午前中は、バンコク繁栄の礎となった王宮周辺にあるワット・プラケーオ(エメラルド寺院)や、ワット・ポーの見学をしました。
昼ご飯には、市場体験ということで屋台でパッタイ(タイ風焼きそば)をいただきました。
214A5555_230.jpg
食べ終わった子は、市場内でドリアンや、マンゴーなどを買っていました。

午後には、バンコク都内の高校に移動し、ホストファミリーとの対面式となりました。
214A5555_239.jpg
今日から2日間、1人ずつ分かれてホームステイ。
お世話になるホストファミリーに挨拶をしました。

明日からは、高校での授業を体験します。



南信濃高原長期班 選択活動 ナイトハイク


16日、南信濃高原長期班10日目。

午前中は、選択活動を行い、和太鼓クラブ、釣りクラブ、工作クラブに分かれて活動しました。

DSCN3827_400.jpg

工作クラブでは、竹馬や竹のお箸作り、木を使って潜水艦を作るなど子ども達の作りたいものを時間をかけてじっくりと楽しんで取り組みました。

CIMG1503.JPG

ナイトハイクは、Aコース約23キロ、Bコース約13キロの山道を歩きました。

Aコースは午後2時にセンターを出発。Bコースは午後5時にセンターを出発。

Aコースの中間点あたりでBコース組と合流し夕食のお弁当を頂きました。

途中、通り雨に打たれてびしょ濡れになりましたが、午後9時20分に無事センターに到着しました。

「もうだめ!足が痛い」等と言いながらも、完歩した喜びをかみしめながら夜食の豚汁を美味しそうに食べる子ども達でした。

明日は、最後の選択活動とお別れ会を予定しています。



8/16 アルプスの里長期班


今日は移動キャンプ2日目。元気よく朝のつどいをして、森の中で朝ごはんを食べました。その後は次の目的地に移動するためにキャンプ撤収です。テキパキと全員で行動し、時間通りに出発することができました。ここで13日から国際交流体験で、一緒に活動してきたベトナムの方たちとお別れ。短い間でしたが、とても良い交流ができました。

P8150111.JPGP8150127.JPG

午後はキャンプ場を後にして木崎湖に向かいましたが、午後からは強い雨と肌寒い気温に。明日もかなりの降雨と雷注意報が出ていたので、予定を変更し、大町市のエネルギー博物館を見学しました。明日は晴れるといいですね!

P8150137.JPG



8/16 日タイ班 世界遺産アユタヤ遺跡


現地時間の今朝4時40分に無事タイ・バンコクに到着しました。

今日は、朝から世界遺産アユタヤで、アユタヤ日本人町や、ワット・プラ・シーサンペットなどの見学を通してアユタヤの歴史について学びました。

P1010707.JPG

写真は、船からアユタヤで1番綺麗な寺院とも言われている、ワット・チャイ・ワッタナーラームを見学している様子です。

今日から、タイ現地での活動となりました。
移動中の車窓から見る街並みや本場のタイ料理など、それぞれ楽しんでいる様子でした。

明日は、首都バンコクへ戻って王宮周辺の見学や、ホームステイの予定です。



8/15 アルプスの里長期班


『今日から移動キャンプ!!』
今日から子どもたちが楽しみにしていた2泊3日の移動キャンプです。午前中に朝の分担作業、シュラフ講習、テント設営講習を行い、午後からキャンプ場へ出かけました。天気予報では雨でしたが、テント張りや夕食作りの時は雨も降らず、自分たちの力でテントを張って、夕食作りを行いました。今日1日で、子どもたちのまとまりもすごく出てきました。明日は木崎湖へ移動して湖水浴とキャンプです!

P8150011.JPGP8140094.JPGP8140069.JPG



南信濃高原長期班 選択活動 食文化体験 売木村夏祭り


15日、南信濃高原長期班9日目。

午前中は、選択活動を行いました。

釣りクラブ、和太鼓クラブ、そして工作クラブに分かれての活動です。

CIMG1202.JPG

和太鼓クラブでは、フォームも板についてきました。

CIMG1456.JPG

昼食後は、食文化体験として夕食メニューの「五平餅作り」を行いました。

同時にポテトサラダと豚汁も作りました。

「おいしい、また食べたい」と大好評でした。

hanabi001.JPG

夜には、売木村の夏祭りに参加して、煙火大会や盆踊りを楽しみました。

明日は、選択活動とナイトハイクを予定しています。



8/15 日タイ班 出国しました


8月15日、日タイ青少年国際交流プログラム2014の活動がスタートしました。
参加者は、中学1年生から高校2年生まで計22名。

タイでは、少数民族カレン族の集落に宿泊したり、水牛を使っての稲作農耕体験をしたり、バナナの植樹などの環境保全活動、バンコクの高校授業体験・ホームステイなど、25日まで活動を展開する予定です。

IMG_1604.JPG

今日は集合後、保安検査や出国審査などを通過し、搭乗ゲート前で自己紹介をしました。

これから深夜発の飛行機に搭乗し、タイ・バンコクのスワンナプーム国際空港を目指します。



南信濃高原長期班 シャワークライミングに挑戦 カエル館見学


14日、南信濃高原長期班8日目。

前線の影響で朝から雨でした。

今日は、シャワークライミングとキャンプを予定していたのですが、朝から降り続く雨の為に残念ながらキャンプは中止になりました。

shawa001.JPG

けれども、シャワークライミングは、このとおり、頑張りました。

上級者コースは、途中、雨足が強くなってきたこともあり、安全第一を考えゴールまで行かずに終了しました。

CIMG1182.JPG

午後からは、茶臼山にあるカエル館の見学に出かけました。ワンと鳴く珍しい「ネバタゴカエル」をはじめ、色々な種類のカエルを見る事が出来ました。また、給餌体験や大きな アズマヒキガエルに触れる体験もでき、興味を持って見学することができました。

明日は、売木村のお祭りです。盆踊りや打ち上げ花火が楽しみです。



8/13 アルプスの里長期班


『聖山トレッキング』
今日の天気は晴れ!班ごとに聖山トレッキングに出かけました。3つの班に分かれて頂上を目指し、『頂上で再会しよう!』と別々のルートで歩き始めて、頑張ってお昼過ぎに到着しました。360度大パノラマの景色を眺めながらお弁当を食べて、帰りはゆっくり道草をしながらセンターに戻りました。

P8120211.JPGCIMG1581.JPG

センターに戻ってからは生活班ごとに新聞を書いたり、ゴエモン風呂に入ったり、野菜の収穫をして過ごしました。

P8120145.JPGP8120231.JPG



8/14 アルプスの里長期班


『食文化体験・クラブ活動』

今日の天気は晴れ時々曇り。朝晩の気温は18度と冷涼な大岡です。今日は食文化体験とクラブ活動(選択活動)を行いました。午前中は食文化体験として、地元のお母さんにご指導いただき、そば打ち体験とおやき作り体験を行いました。お昼ご飯は自分たちが作ったそばとおやき。苦労しながら作った、長野の郷土食はとてもおいしかったようです。

P8130031.JPGP8130057.JPG

午後からは洗濯をしたりと自分たちの荷物整理と、クラブ活動を行いました。クラブ活動では子どもたちの希望する活動をなるべく取り入れて、太鼓班、沖縄三味線班、スケッチ班、水晶採り班、竹細工班、虫とり班に分かれて活動をしました。これから数回、子どもたちの希望を取り入れながらクラブ活動を行っていきたいと思います。明日からは移動キャンプです。

P8130085.JPGCIMG1728.JPG



南信濃高原長期班 B日程スタート


13日、南信濃高原長期班7日目。

AB班は、朝から選択活動で渓流釣り、和太鼓、工作など自分のやりたい活動を選んで午後3時まで思う存分活動を楽しみました。渓流釣り班は、イワナとアマゴを釣り上げました。和太鼓班は、曲を覚えさらに上を目指して練習しました。工作班は、竹ぼっくりを作ってみんなで遊んだり、作りたいものを創作して楽しみました。

CIMG1163.JPG

南信濃長期班B日程がスタートしました。

センター前に集合し、開村式を行いました。

CIMG1165.JPG

開村式の後は、竹を削ってお箸を作りました。

18日までの6日間、皆で仲良く生活し活動しようと誓いました。

明日は、シャワークライミングとキャンプを予定しています。



8月7日から13日 やさかチャレンジ班


8月7日にスタートしたチャレンジ班、解散の日を迎えました。

初日7日と最終日13日以外は雨降りという何とも意地悪な天気。

それでも、貴重な雨上がりのタイミングで山の探検に出かけたり・・・

DSCF0262.JPG

復元農家で自炊したり・・・

P8090096.JPG

博物館で安曇野やアルプスのことを学んだり・・・

DSCF0221.JPG

有意義な7日間になりました。



8/12 アルプスの里長期班 『デイキャンプ・ロープワーク』


 今日の大岡の天気は久しぶりの雨。予定では『聖山トレッキング』でしたが、予定を変更して『デイキャンプ・ロープワーク』の活動を行いました。これは15日から始まる、移動キャンプのスキルアップを目標にして、活動を行いました。デイキャンプは聖山のキャンプ場へ出かけて、各班ごとに分かれて飯盒炊爨をして、お昼ご飯を食べました。どの班も苦労して炊き上げたご飯は最高のようでした。

CIMG1403.JPGP8120119.JPG

キャンプ場から帰ってきて、しっかりと片付けをしたら、おやつを食べて次はロープワークです。リーダーから基本的なロープの結びお方を教わって、希望者はセンターの2階からロープを使って懸垂降下をしてみました。

CIMG1468.JPG

残念ながら雨が降ってしまいましたが、元気よく1日活動できました。

P8120003.JPG



南信濃高原長期班 A日程閉村式・帰省


12日、南信濃高原長期班のA日程が無事終了しました。

午前は、お世話になった農家の方にお別れをして、センターに戻りました。

センターに戻ると早速はがきの交換会を行ったり、閉村式を行いました。

CIMG1374.JPG

A日程のみんな、6日間楽しかったですね!売木村にまたぜひ遊びに来て下さい。さようなら。

AB日程の人たちはこの後B日程の人たちと明日合流して、18日まで頑張ります。



8/11 アルプスの里長期班 無事、大岡に到着しました。


関東・中京・関西に集合した長期班の子どもたちが、無事大岡に到着しました。全員でアルプス展望台で休憩した後、センターまで約3.5kmの道のりを、道草をしながらゆっくり歩きました。

CIMG1288.JPG

センターに到着して『開村式』を行い、その後はおやつ!スタッフの皆さんが掘りたて、蒸かしたてのジャガイモを用意してくれました。『おいしかったー!』

P8100075.JPGP8100102.JPG

おやつの後は12日間使用する竹の箸作り。上手にできたかな。

P8100111.JPG

さぁ、明日からどんな活動が始まるでしょう。楽しみです!



やさか長期班 9日から11日:農家生活


9日の午後から11日の朝まで、八坂美麻地域の農家さんのお宅へ行き、農家さんの一員として生活を共にさせて頂きました。

子どもたちは、全部で4つの農家さんへ分かれ、歩いてそれぞれの農家さんへ向かいました。

活動は、農家さんによって様々でしたが、わら細工・餅つき・おやき作りなど、ここでしかできない体験をさせて頂きました。

IMG_20140810_095606.jpg

そのほかにも、農家さんの一員となり食事の配膳や片付けのお手伝いも行いました。

IMG_20140809_175857.jpg

台風の影響もあって、あまり外に出ることはできませんでしたが、その中でも、子どもたちの心に残る貴重な体験をさせて頂くことができました。

明日は、活動最終日。

ここでしかできないこと、やりたいことを思う存分行う一日にする予定です。



南信濃高原長期班 選択活動 流しソーメン 農家入り


11日、南信濃高原長期班5日目。

午前中は、降ったりやんだりの不安定な天候でしたが、午後からは良いお天気となりました。

昨日に引き続き、今日の午前中も選択活動を行いました。和太鼓、渓流釣り、竹細工、そして、アテビ平小鳥の森の散策と4つの班に分かれての活動です。

057.JPG

アテビ平小鳥の森は、太古の自然が残る自然園です。マイナスイオンを全身に浴びて、さわやかに散策を楽しみました。

CIMG1341.JPG

こちらは、渓流釣りです。大雨の後でしたが、濁りもなく釣りを楽しむ事が出来ました。

渓流を代表する魚、アマゴとイワナがそれぞれ1尾づつ釣れました。釣果のあった子が釣った魚をさばき、塩焼きにして頂きました。

CIMG1352.JPG

不安定なお天気でしたので、ベランダの屋根の下で流しソーメンを行いました。

子ども達のものすごい食欲に驚かされました。

070.JPG

農家入りミーティングの後、農家へ行くグループごとにセンターを出発。

地図を片手に、皆笑顔で歩いていました。

CIMG1360.JPG

無事、農家入りを果たし、農家の人と記念撮影です。

収穫したトマトを冷たい清水で冷やしておいしそう!



8/10 幼児・低学年班 デイキャンプ・夏野菜の収穫


幼児・低学年班、活動4日目。
今日も台風の影響で未明から雨が続きました。

DSCF0560.JPG
午前中には、デイキャンプとして飯ごう炊飯を行いました。
雨のため、センター前のテント下での活動となりましたが、全員がマッチを擦る体験をしました。

DSCF0573.JPG
出来上がったご飯は、ハヤシライスとしていただきました。
みんなで作ったご飯はとても美味しかったのか、おかわりをたくさんしていました。

DSCF0586.JPG
午後は、農家さんの畑へ行き、夏野菜の収穫をさせていただきました。
トマトや、キュウリ・ジャガイモなどたくさんの野菜をいただきました。
採れたてのトマトはとても甘く、「おいしい!」との声があがっていました。

明日はいよいよ最終日です。



選択活動


10日、南信濃高原長期班4日目。

台風の影響で今日は朝から雨。時間の経過とともに次第に雨足が強まってきました。

選択活動ということで、午前中はわら細工、工作、和太鼓、そして、売木村の自然をテーマに絵を描く4つのグループに分かれて活動しました。

CIMG0147.JPG

わら細工では、村の方に教えて頂いてわら草履を作りました。

CIMG0149.JPG

工作は、石にペイントしたり、木工細工をしたり、子どもたちの自由な発想でいろいろなものが出来上がりました。

CIMG0164.JPG

午後は、食文化体験で朴葉餅作りを行いました。その他には、竹細工や午前に引き続き和太鼓をする子もありました。

CIMG0171.JPG

午前、午後と一日中和太鼓にチャレンジした子ども達は、「豊年太鼓」と「ぶち合わせ太鼓」の2曲を覚え叩けるようになりました。

雨の一日となりましたが、このように色々な活動に分かれて楽しく過ごしました。

おやつには、食文化体験で作った朴葉餅をいただきました。とってもおいしかった!と評判でした。



8/9 北海道班 無事に長野県「やさかセンター」に到着


今日はフェリーが新潟港に15:30に到着し、その後、バスで「やさかセンター」を目指しました。バスでの移動にも慣れ、子ども達は思い思いの遊びを楽しんでいました。

IMG_20140809_073658.jpg

写真は朝のつどいの際の秋田港入港の様子。フェリーが着岸する様子をみんなで見ました。深夜の航海でしたが揺れることもなく、みんなぐっすりと寝ていました。

明日はいよいよ解散日。貸し出された道具類をしっかりと洗って格納し、気持ちよく解散をむかえたいと思います。



8/9 幼児・低学年班 博物館見学


幼児・低学年班3日目。
今日も台風接近に伴い、雨の中での活動となりました。

予定を変更して、この地域にある博物館見学をしに行きました。

DSCF0515.JPG
まずは、大町エネルギー博物館へ。
八坂の近くには、黒部ダムをはじめ、たくさんのダムがあり、ダムの街としても知られています。
そのダムの仕組みなどを展示を通して学ぶことが出来ました。
また、館内のプラネタリウムも見させていただきました。

DSCF0522.JPG
その後は大町山岳博物館の付属園へ。
天然記念物に指定されているニホンカモシカや、ホンドキツネをみることが出来ました。

DSCF0526.JPG
夕食後には、国際交流活動で来ているベトナムの学生による舞踊を見せていただきました。

明日は外に出て、飯ごう炊さんや夏野菜の収穫をする予定です。



豪快川遊び


9日、南信濃高原長期班3日目。

朝起きた時は、肌寒く、子どもたちからも「今日は川遊びできますか?」と心配する声もありましたが、

予定通り池の島での川遊びを行いました。

CIMG0109.JPG

日がさして、気温も上がってきましたが、水は冷たく長くは入っていられません。

けれども、中には、水流に逆らって泳いだり、潜ったり、自然のウォータースライダーを楽しむ子も。

CIMG0117.JPG

砂場では、ダム作りやバレーボールを楽しむグループもありました。



8/8 幼児・低学年班 箸作り&食文化体験


幼児・低学年班、活動2日目。今朝から、あいにくの雨。
今日は鷹狩山ハイキングの予定でしたが、食文化体験に変更して活動しました。

DSCF0403.JPG

午前中は、竹の箸作り。
それぞれ特徴ある箸が出来上がりました。
今日の夕食からこの箸を使うこととしました。

DSCF0470.JPG

午後は食文化体験。
うどん作りと、ミニピザ作りの2つに分かれて活動しました。
出来上がったピザはおやつとして、うどんは夕食時にいただきました。
みんなで協力して作ったため「おいしーい!」との声がたくさん聞こえてきました。



8/8 北海道班 アイヌ文化体験、そしてさらば北海道


先ほど定刻の19:30に苫小牧港を出港し、もうすぐ津軽海峡に入るところです。今日はアイヌ文化体験ということで、伝統工芸のムックリ作りやアイヌの生活様式等について学ぶ日でした。

P8085258.JPG

アイヌの口琴であるムックリを作りました。なかなか音が出なくて大変でした。

P8085266.JPG

町営のアイヌ文化博物館へ。アイヌ語やユーカラ(英雄の物語)、生活様式などを知ることが出来ました。

14日間の活動も残すところあと2日。明日は新潟から長野県大町市を目指します。



やさか長期班 7、8日


7日から8日で予定をしていた登山班の、北アルプス登山ですが、台風による天候悪化が予想されたため安全を期して中止としました。

そのため今回は、キャンプ班と農村生活体験班の2つに分かれて活動を行いました。

キャンプ班は、2回目のキャンプということで、今回は食材と調味料を子どもたちに渡し、自分たちでメニューを考え調理をしました。もちろん、火起こしやかまど作りも自分たちで行い、暗くなるまでご飯作りをしている班もありましたが、なんとか自分たちの考えたメニューを作ることができました。

DSCF7855.JPG

農村生活体験班は、約250年前の農家を移築した場所へ行き、全員で協力してご飯を作りました。作った料理は、豚汁・五平餅。みんなで炊いたお米を袋に入れてつぶし、子どもたちが作った竹櫛にさして手作りの味噌だれをかけ網で焼いて食べました。

CIMG3184.JPG

そして今日は、それぞれどんなことをしたかを報告し合い、明日からの農家生活に備えて荷物の準備を行いました。

CIMG3203.JPG

明日の午後からいよいよ農家生活が始まります。



村探検  ブルーベリー摘み


8日、長期班2日目です。

班に分かれて、村内探検をしました。

CIMG0086.JPG

岩倉ダムキャンプ場を目指す班、高森山に登る班、不動の滝を見に行く班とそれぞれです。

CIMG1319.JPG

仲良くお弁当を食べてセンターに戻りました。

午後からは、ブルーベリー摘みを楽しみました。

もうこれ以上食べられない!と言う程たくさん摘んで食べました。

ジャム用にもたくさん摘みましたので、10日の朝食のパンにつけて食べるのが今から楽しみです。

CIMG1324.JPG



南信濃高原長期班の活動スタート


8月7日、南信濃高原長期班の活動が始まりました。

早目にセンターに到着した関西・中京方面の子ども達が、センターの近くの竹林に行き竹をとって来てくれました。

関東方面も順調に予定通りセンターに到着しました。

玄関前でオリエンテーションを行い、センター内の探検を済ませると

いよいよ、竹のお箸作りです。

竹を小刀を使って削っていきます。

CIMG1278.JPG

CIMG1279.JPG

そして、

世界に一つしかないお箸が完成!

自分の作ったお箸で食べる初めての夕食です。

CIMG1282.JPG

「いただきます」の挨拶!

自分の作ったお箸で食べるごはんは、一味違います!



8/7 幼児・低学年班スタート!


今日から幼児・低学年班がスタートしました。
育てる会の活動の中では、子ども一人で参加する活動班では学年が小さな活動です。
今回は年長?小学2年生までの約40人の子どもたちが参加しています。


214A0102_12.JPG

電車の中でお弁当を食べて、新しいお友だちをたくさん作りました。

214A0102_15.JPG

やさかセンターまで木イチゴを食べたり、虫を捕ったりしながら歩いて行きました。

214A0102_40.JPG

センターでの食事もみんなたくさん食べる事ができました。



8/4ー7 北海道班 大雪山国立公園「然別湖キャンプ」


3泊4日、電波のない然別湖でのキャンプを行いました。2日目までは雨続きで、なかなか思うような活動ができませんでしたが、限られた環境の中で、食事作りを協力して行ったり、湖周辺の自然を満喫することができました。

(電波がなかったことと雨続きだったため、書き込みができませんでしたので、まとめてご紹介します)

IMG_20140804_163228.jpg

8/4 然別湖北岸野営場に到着。曇りでしたが怪しい空模様でした。

P8045057.JPG

8/4 新しい班も決まり、早速火をおこして夕食作りです。

IMG_20140805_103706.jpg

8/5 午前中は雨のため、土笛づくりをしました。みんな個性的な形に仕上がりました。

P8055119.JPG

8/5 午後も雨だったので仕方なく近くのヒグマ牧場へ。放し飼いのヒグマは迫力満点でした。

P8055136.JPG

8/5 夜は美味しいチャンチャン焼きづくり。お腹一杯になりました。

P8065204.JPG

8/6 やっと雨が上がったので、念願のカヌーツーリングへ。約4kmのロングツーリングとなりました。

P8065199.JPG

8/6 途中の弁天島に上陸して、ハイポーズ!

P8065221.JPG

8/6 午後は然別湖の隣にある駒止湖までのハイキング。ナキウサギを見ることができ、とってもラッキーでした。

P8075241.JPG

8/7 然別湖を後にして、最後のキャンプ地である日高青少年自然の家へ。班の結束力を競うため、ドミノづくりゲームをしました。

この他にも、然別湖ではオジロワシやヤマセミを見たり、秘湯の山田温泉で疲れを癒すなど、盛りだくさんのキャンプとなりました。

明日は平取町「二風谷」に移動してアイヌ文化を体験した後、フェリーに乗り込んで北海道を離れます。長く感じたこの活動も、いよいよラストスパートです。



やさか長期班 鷹狩山にてアルプススケッチ


今日は午前中から八坂で一番高い山である鷹狩山に登りました。

約一時間弱で山頂へ到着。天気は曇りで北アルプスを眺めることはできませんでしたが、頂上から見える景色をスケッチしました。

DSCF7804.JPG

お昼はお弁当を食べ、午後は鬼ごっこをしたり、花飾りを作ったり、スケッチを思う存分描いたり、それぞれがやりたいことに夢中になっていました。

DSCF7818.JPG

夕食では箱膳を使って食事をいただきました。

DSCF7831.JPG



8/6 南信濃高原の様子


チャレンジ班最終日。午前中に、荷物整理をし、布団を干して、センター中をみんなで大掃除。

お別れ会をして、早めのお弁当を食べ、これから帰途につきます。

雨に降られた時もあったけれど、ほぼ予定通りの活動を行うことができました!

028.JPG

033.JPG



8/5 南信濃高原の様子


南信濃チャレンジ班5日目は、最後の選択活動日。

852 (2).JPG

自然遊びコースを選んだ子たちは、前日からキャンプ中。午後は、とうもろこしの収穫とドラム缶風呂の体験。

852 (1).JPG

歴史・食文化コースを選んだ子たちは、午前中は"朴葉もち作り"、午後は"わら草履作り"を。

853.JPG

アドベンチャーコースを希望した子たちは、15kmウォークに挑戦。丸畑渓谷の方へ、ポットホールを見に行き、自然の力に驚いていました!



やさか長期班 野菜収穫・自由活動・そば打ち


今日は午前中に、お世話になっている農家さんの畑へ行き、野菜の収穫をさせて頂きました。

DSCF7678.JPG

真っ赤なトマトをそのまま採って食べさせていただき、子どもたちも大喜び。

キュウリやナスなど、たくさんの野菜をいただき、収穫後には、かぼちゃの煮つけ、ジャガイモの煮つけ、トウモロコシ、梅干し、キャベツの漬物などをいただきました。

DSCF7693.JPG

午後は、自由活動で希望を取って、太鼓、釣り、竹細工、センターでのんびりする等、自由に過ごしました。

16時からは、センターでそば打ちを地域の方に教えていただきました。

太く噛みごたえのあるお蕎麦が出来上がりました。。。

子どもたちの中には「蕎麦、得意じゃなくて家であまり食べないけど、おいしい!」という子もいました。

DSCF7755.JPG



アルプスの里聖高原山村生活班・5日 子どもたちの農家生活


今日の天気も晴天!昨日から農家生活をしている子どもたち。リーダーは農家訪問をしてきました。1軒に3人から5人で農家入りをしています。昼間はどこの農家も畑に出かけて、ジャガイモやナスなどの野菜の収穫をお手伝いしていました。どの子も家庭的な雰囲気の農家生活を、とても楽しんでいました。

P8050011.JPGP8050036.JPG



8/5 やまびこ班 最終日を迎えました


今日で5日間の活動も最終日。

DSCF0368.JPG

今朝の朝のつどいの「やまびこあいさつ」は、とても大きな声であいさつをしていました。
今日は活動のまとめとして、お別れ会をしたり、センターの部屋掃除をしたりしました。

DSCF0360.JPG
(8/4 木崎湖にて)

この5日間、たくさんの活動をすることができました。
これから全員元気に各地で解散を迎えます。



8/4 南信濃高原の様子


チャレンジ班4日目。朝から、雨が降ったり止んだりのお天気でした。

今日も選択活動。

DSCF4706.JPG

食文化コースは、郷土食の"五平もち"作りをし、昼食に全員でいただきました!午後は、竹細工。弓矢を作る男子が多数。

IMG_4542.jpg

自然遊びコースは、仕掛け作りなどをした後、午後から自炊キャンプ。雨の中、自分たちで作ったおいしいカレーライスをたくさん食べました!

006.JPG

アドベンチャーコースの子たちは、テントの中で目覚め、川の水で洗顔。「冷たくて、気持ちいい!」

午前中は、昨日からのキャンプの片づけを行い、午後は、シャワークライミングを楽しみました!



8/4 やまびこ班 木崎湖へ


今日は水遊びをしに、木崎湖へ行ってきました。

DSCF0317.JPG

木崎湖は水がとても綺麗で、気持ちよく水遊びをすることができました。

お昼のお弁当を食べてから、スイカ割りをしました。

DSCF0321.JPG

見事割れると、歓声が上がっていました。

明日はいよいよ最終日です。



アルプスの里聖高原班 4日・キャンプ撤収・農家入り


今日の天気も晴れ!キャンプ場で迎えた朝は、皆で棒巻きパン作り。リーダーからパンの生地を貰って枝に蒔きつけ、それぞれ焚火でパンを焼きました。焼きたてのパンはとても美味しかったです。

P8030116.JPGP8030139.JPG

午前中にキャンプを撤収し、午後からは皆が楽しみにしていた農家生活です。3人から5人に分かれて、地図をみながら農家入りをしていきました。

IMG_0019.JPG



アルプスの里聖高原班 3日・朝の収穫・クラフト・おやき・聖キャンプ


 3日。今日の天気も晴れ!朝のつどい後に収穫班は畑に行って野菜の収穫。そして収穫したナスでおやきを食べました。

IMG_4358.JPG

 その後はクラフト活動で、木の枝のエンピツキーホルダーを作りました。とても上手にできて、よいお土産になりました。

DSC00026.JPG

 午後からは聖キャンプ場まで出かけてキャンプ活動です。班ごとにテントを張って、夕食のご飯を炊いて楽しく過ごしました。

P8020072.JPGP8020110.JPG



やさか長期班 キャンプ活動


3日は、午前中にネイチャートレイルの「冒険の道」を歩きながらキャンプ場へ。

DSCF7601.JPG

お昼はキャンプ場でお弁当を食べ、休憩後はさっそくかまどを作って火を起こし、夕食作りを行いました。

DSCF7608.JPG

メニューはカレーライス。ご飯も飯盒で炊き、カレーも班のみんなで協力して作りました。

DSCF7616.JPG

今日は、午後から紙すきを行いました。

乾かして、お土産に持って帰る予定です。

DSCF7673.JPG

明日は野菜収穫とそば打ちです。



8/3 南信濃高原チャレンジ班の様子


活動3日目。今日から選択活動です。

歴史・食文化、自然遊び、アドベンチャーの3つのコースにわかれての活動。

朝から雨が降ったり止んだりのお天気でしたが、予定通り出発!

IMG_20140803_142648.jpg

村内ハイクの最後に、思う存分ブルーベリーの収穫をした歴史・食文化コース。

CIMG0841.JPG

自然観察や、釣りをした自然遊びコース。釣果があった子も!

017.JPG

アドベンチャーコースは、午前に川の探険。午後からは、自炊キャンプ。

みんなの歓声が響き渡っています!



8/3 北海道班 "食"の選択活動とジンギスカンパーティー


清水町最後の活動は、毎朝とりに行った牛乳を使った選択活動と、ジンギスカンパーティーでした。ここまであっという間の7日間、明日からはいよいよ大雪山国立公園内の然別湖に移動して、3泊4日のテント生活が始まります。

P8034981.JPG

バターチーム。ひたすら牛乳をシャッフルすると・・・分離したバターが作れます。

P8034987.JPG

こちらはチーズチーム。これがチーズのポーズだそうです。

P8034988.JPG

最後は牛乳寒天チーム。明日の朝のデザートになります。



8/3 やまびこ班 夏野菜の収穫・自由活動


キャンプからの帰り道に農家さんの畑へ行き、夏野菜の収穫を体験させていただきました。

DSCF0257.JPG

トマトとキュウリを収穫し、採りたてをその場で食べてみました。
「甘い!」「おいしい!」との声が上がっていました。

午後は、子どもたちそれぞれがやりたい活動を選んで行う自由活動をしました。
山道を冒険するコース・鷹狩山をハイキングする子・虫取りをする子・竹細工をする子の4つに分かれて活動をしました。

DSCF0294.JPG

日が暮れてから、夜に花を咲かせる「オオマツヨイグサ」を見に出かけました。
見ていると約40秒ほどでパッと開花する瞬間を観察することができました。



8/2 北海道班 芽室川で川遊び&ばんえい競馬見学


今日も暑かった北海道。午前中は近くの芽室川で川遊びをしました。最初は冷たくて腰が引けていた子どもたちも、入ってしまえば縦横無尽に遊んでいました。午後は唯一残るばんえい競馬場へ。1トン近くある馬の巨体にビックリしながらも、その昔、農耕に役立った馬と人のかかわりを知ることが出来ました。

P8024965.JPG

泳いだり、水を掛け合ったり・・・

DSC01216.JPG

ばんば馬の大きさにビックリ!

IMG_20140802_213854.jpg

今日で活動6日目。生活や活動面で、できていることや足りないことを話し合い、残りの期間に活かすミーティングをしました。



聖山トレッキング・ドラム缶風呂


今日は聖高原山村班2日目。朝のつどいは雄大なアルプスを目前に眺めながら、気持ちよく体操をしました。今日の天候は晴れ!

P8010002.JPG

活動では生活班ごとに聖山トレッキングを行いました。皆汗びっしょりになりながら、頂上に立つことができ、360度大パノラマの景色を眺めながらお弁当をおいしく食べました。

P8010074.JPG

トレッキングから帰ってきて、希望者は外でドラムカン風呂に入りました。気持ち良かったー!明日はお楽しみキャンプです!

P8010122.JPGP8010128.JPG



やさか長期班 木崎湖で水遊び・午後は大町山岳博物館へ


今日は、午前中に木崎湖にて水遊びを行いました。

DSCF7565.JPG

途中、休憩をはさみながら水遊びを思う存分、楽しむことができました。

お昼を食べた後は、そのまま大町山岳博物館へ。

北アルプスを中心とする自然や登山の歴史についての展示や、大町市にいる動物を飼育している付属園の見学をしました。

20140802233414.jpg



8/2 やまびこ班 キャンプへ


やまびこ班2日目。
今日はセンターから2kmほどの「いこいの館キャンプ場」まで各自装備を持って、キャンプへ。

キャンプ場での自由時間を過ごし、昼過ぎからマッチで火をつけて飯ごう炊さんとなりました。
image.jpg

おやつには、自分達で起こした火でマシュマロを焼いて食べました。

1a63cc93099e9e1c628fc09b2dae384fbfa3fa04.jpg

その後は、飯ごうを火にかけて、協力しながらご飯を炊きました。

211c6ee812e25c4ab73b8d40d7e968f590c181b3.jpg

みんなで協力しただけに、とても美味しいカレーライスとなったようです。
おかわりも3杯以上している子もいました。

テント泊の予定でしたが、夜に雷雨の予報も出ていたので、いこいの館(いろり体験館)の中で寝袋を使っての就寝となりました。



8/2 南信濃高原チャレンジ班の様子


021.JPGチャレンジ班2日目は、「かっぱになろう!」というテーマで、川遊び!やはり川の水は冷たかったのですが、思い思いに遊びました。夜は、希望者で夜の散歩をし、蛍を見たり、暗闇を体験したり、虫の音を聞いたりしました。



8/1 南信濃高原


016.JPG今日から、南信濃高原チャレンジ班の活動がスタート!新宿方面からは、出発が30分弱遅れ、小淵沢駅への到着も大幅に遅れたのですが、売木村到着後は順調です。



8/1 やさかやまびこ班スタート!


今日から、やさかやまびこ班がスタートしました。
小学校1年生~6年生まで40人近い子どもたちと5日間の活動をしていきます。


新宿方面は、列車遅延の影響で松本駅着が約1時間遅れてしまいましたが、その後は予定どおり活動を行うことが出来ました。

IMG_1544.JPG

山道を探検しながら、センターを目指しました。
ナイフを上手に使って、竹のハシ作りも順調にすることができました。

明日は、キャンプに出かけます。
飯ごう炊さんや、テント泊などみんなで協力して活動していきます!



やさか長期班 八坂オリエンエーリング


今日は午前中から、八坂のオリエンテーリングを行いました。

大人が見守る中、自分たちで地図を見ながら協力して八坂内を歩き、コースに貼られている問題を解いていきました。

CIMG3126.JPG

途中、虫を捕まえたり木苺を採ったりと、自然を楽しみながら活動を行うことができました。

CIMG3130.JPG



8/1 北海道班 マウンテンバイクと釣り&調理活動


今日の午前中はマウンテンバイク。暑い中でしたが、北海道らしい真っ直ぐな道を気持ちよく進みました。午後はオソウシ川で釣りをして、全員で70匹の釣果に大満足。釣った魚は捌いて夕食にし、バディで炊いたご飯との相性もばっちりで美味しく頂くことが出来ました。

P8014901.JPG

両側をトウモロコシ畑に囲まれてのマウンテンバイク。

P8014914.JPG

釣れたぞ!一人で6匹釣り上げる子もいました。

P8014927.JPG

釣った魚は背開きにしてバターソテーに。美味しかった!



アルプスの里・聖高原山村生活班が始まりました!


 本日より『アルプスの里・聖高原山村生活班』が始まりました。参加者のお友達は関東・中京・関西の各方面から集まった35名。バスを降りてのんびり道草をして、センター入りをした関東方面の子どもたちと、関西・中京方面の子どもたちが合流して、『開村式』を行いました。

P8010001.JPG

 その後は6日間使う竹の箸作りを行いました。みんなナイフの使い方に苦労しながらも、それぞれ上手に箸を作りあげました。

P8010003.JPG

そして、今日は夕立も降ってとても涼しい大岡です。夕立後のアルプスに沈む夕日!きれいでした。

arupus.JPG






©SODATERUKAI All rights reserved.