やさか幼児・低学年班 やさかやまびこ班 やさか山村生活班 やさかチャレンジ班 やさかファミリー班 サバイバル班 南信濃高原山村生活班 アルプスの里聖高原班 アルプスの里聖高原長期班 ヨット・カヌー班
トップ > 自然体験キャンプ > 自然体験キャンプ レポート > カテゴリー別アーカイブ

自然体験キャンプ レポート

タイ国際交流最終日 アユタヤツアー&お別れTime


サワディー
IMG_3165.jpeg
最終日、まずはエレファントビレッジへ。ここは、行き場がなくなったゾウを保護しているところだそう。
朝早く行き、ここでのゾウの暮らしを学びました。
IMG_3162.jpeg
ビレッジの村長さんから話を聞いた後、ゾウの餌になる瓜を1000本洗い、餌やりをさせてもらいました。
その後は寺院見学。ワットマハタートとワットプラシーサンペットへ行きました。IMG_3207.jpeg
アユタヤ王朝の歴史とそれが最初のバンコクで学んだタイの歴史と繋がっていることを学びました。
ab49dd9f71e734016e6da199cf537676dcdf9cc1.jpeg
夕方は帰国に向けて移動です。空港に到着すると、ホストファミリーが見送りにきてくれていました。最後の最後までお別れの時間を過ごし、タイを出国しました。IMG_8076.jpeg
a9d9a6ba0878d31784f1f986836fa18aff166b63.jpeg
多くの人の支えがあり、無事に全行程が終了。1人ひとりの参加者が得た、出会い、経験、学び、これからどう活かされていくのか楽しみです。



日タイ国際交流10日目 アユタヤへ!


サワディー
ホストファミリーにお礼を伝え、学校に登校。今日も半日は、学校訪問です。
《サーラウィッタヤー学校》
今日は朝礼で全校生徒2900人の前で、あいさつしました。マイクを手に、練習したタイ語で自己紹介と一言いいます。1人ひとり、あいさつするたびに、タイの学生から歓声があがりました。
その後、太鼓と踊りを発表しました。
1-2時間目は特別授業の家庭科、ノンアルコールのカクテル、モクテル作りをしました。
IMG_7993.jpeg
3-4時間目は通常の授業に参加。そして、食堂でお昼を食べて、バスケをして、お別れしました。IMG_8020.jpegIMG_8041.jpeg
《テープシリン学校》
今日はホストファミリーの生徒の授業に参加。午前中の4時間は、全部タイ語で授業を受けました。お昼ご飯を食べ、最後はお別れタイム。写真を撮ったり、連絡先を交換したりして、涙なみだのお別れとなりました。IMG_3108.jpeg
IMG_3118.jpeg
IMG_3125.jpeg

午後は、合流しアユタヤへ移動!
今日は日本人村へ行き、アユタヤの歴史に触れました。
IMG_3134.jpeg

夜のナイトマーケットでは、自分たちでご飯の注文!
食べてみたいものをタイ語で。タイ語も大分使えるになりました。



日タイ国際交流9日目 学校訪問で授業に参加!


サワディー
今日は学校訪問です。今回はテープシリンロムカオ中高一貫校とサラウィッタヤー中高一貫校の2カ所にお世話になっています。

朝はホストファミリーのお家からそれぞれに登校です。BTSに乗ったり、ホストファミリーが車で送ってくれたりと、登校手段もそれぞれ。

IMG_3043.jpeg
《テープシリン校》
まず朝礼に参加。全校生徒2000人の前で、タイ語自己紹介しました。その後、午前中はタイダンス、タイのお菓子作り、タイパンツの履き方講習の体験活動。IMG_3073.jpeg
c4f3d711593262e900cf1ced93d1db1c67ffa65b.jpeg
午後からはホストファミリーの学生の授業について行って、通常の体育、理科、英語などの授業に参加しました。IMG_3088.jpeg
《サーラウィッタヤー校》
1-2時間目はタイの美術体験。金箔で、仏教のお花を描きました。IMG_7943.jpeg
3-6時間目は授業に参加。英語、日本語、体育、数学、など学年とクラスによって、それぞれの授業に参加しました。
IMG_7952.jpeg
7時間目はタイの楽器体験。伝統的な太鼓の演奏をしました。
IMG_7958.jpeg

しっかりタイの学生の生活を体験した一日でした。



日タイ国際交流8日目 ホームステイへ


サワディー
今日は、センターで過ごす最後の日です。5泊6日のお世話になったセンターの掃除をし、パッキングして、バスに乗ってバンコクへ戻ります。IMG_3001.jpeg

最後は何度も記念写真を撮って別れました。IMG_3003.jpeg

Bangkokに到着後は、それぞれホストファミリーの家へ!どんな体験をしてくるのか、楽しみです。



日タイ国際交流7日目 タイの高校生との交流


サワディー
今日の朝ごはんは、マーケットへ朝ごはんを食べに行ってきました。オポイという土日祝だけのカレン族のマーケットです。

IMG_2908.jpeg
タイの高校生に、どんな物が売っているのか、どうやって注文するのか教えてもらいながら、朝ごはんを楽しみました。
f8ce41d679e1e07b959a999938b638f539d119cb.jpeg

今日は、4つのグループに分けれて、Station活動です。
《ポール先生のJangle power work shop》
前日にポール先生に学んだことを、今日はタイの学生と一緒にやりました。
《みんなで遊ぼう》
「だるまさんが転んだ」とタイの「おにごっこ」走り回って、盛り上がりました。IMG_2933.jpeg
《よさこい踊り》
日本の踊りを知ろう、ということでみんなでよさこい踊りを練習しました。

《Q&A session》
互いの国の気になること、聞きたいことを質問!「放課後で部活がない日は何する?」「タイのエスカレーターは何で速いの?」
7cbb0c8872fab16df98a1962902e33b287fa9cfd.jpeg

夜はみんなで交流会!タイダンスや太鼓、歌など発表して盛り上がりました。
IMG_2967.jpeg



日タイ国際交流6日目 Special program & タイの高校生と交流


サワディーカ
IMG_2858.jpeg
あっという間にタイでの生活も6日目となりました。
今日の午前中の活動は、Jangle power work shop!
今回Hongkong から来て、一緒に活動しているポール先生から学びます。
センターの周りに生えているバナナの木を使って、そして雨で泥になった土をすくって、電気を生み出します。作りはとてもシンプルで、簡単。
活動を通して、自然と共によりよく過ごせるよう、自分に何ができるのか考え続けることが大切だとポール先生からの熱いメッセージがありました。
95913936201b566283d56e2457ce173dad0b7b66.jpeg
お昼から雰囲気が一転、34人のタイの高校生がセンターに合流し、今日から2泊3日一緒に交流活動をします。一緒にお昼ご飯をたべ、午後は1人ひとり自己紹介!
d1162c07d57a624c69e70b9b0962defae8c0751e.jpeg
アイスブレイクで少しずつ、互いに打ち解けてきたら、3日後の学校訪問に備えて、タイ語の自己紹介の練習をしました。タイの高校生が先生になって指導。日本人にはなかなか掴めないタイ語の発音を、タイの高校生が根気よく何度も何度も教えてくれている姿も。IMG_2884.jpeg
夕食は日本のカレーライスとタイカレー。久しぶりの日本食を楽しみ、タイのみんなにも美味しく食べてもらいました。
IMG_2898.jpeg
お互いの学校生活の紹介。タイの高校や文化について話をきき、私たちも日本の中高校生の日常について紹介しました。
明日もさらに日本とタイの交流を深めていきます。
b033a1ab232b03cd79aefccbc96b250f2b468337.jpeg



日タイ国際交流5日目 小学校へ訪問!


サワディーカ。
今朝も朝から雨が降り続く一日でした。
今日はラーチャブリ県の小学校を訪問し、小学生と交流しました。ラーチャブリはタイとミャンマーの国境近くあり、この小学校にはカレン族の子もたくさん通っています。

まずは学校を案内してもらい、この日小学生がやっているクラブ活動を見学しました。英語クラブ、タイダンスクラブ、スポーツクラブ、家庭科(石鹸作り)クラブ、散髪クラブなど、いろんなクラブがあり、それぞれ興味があるところへ。一緒にダンスを踊ったり、果汁を使った石鹸作りを見せてもらったり。
1a893d41dbfbfecb4af7c81c646e27645acd872a.png
午後からは、日本を伝える時間です。
小学1-2年生には折り紙を、3-4年生には書道を、そして5-6年生には地球環境と自然素材を使った発電をテーマに3つに分かれて活動。
準備をしていたときは緊張していたみんなも、活動が始まると堂々とした表情で、言葉が通じなくても、身振り手振りで伝え、英語を使って伝え、笑顔が絶えない時間となりました。
IMG_2832.png
そのあとは日本の四季について話をし、日本の伝統芸能として太鼓と踊りを披露。最後は、小学生も一緒に太鼓を叩いて交流が終わりました。
IMG_2829.png
c23dc2082369d6220a0e86f6673652bcc11bf3ca.jpeg
IMG_2820.jpeg
夜は、宿泊しているセンターで働くピーチャイさんのお話を聞きました。ピーチャイさんはカレン族の出身、これまでどんなことに遭遇し、どうやって今の生活にたどり着いたか、そんなお話を聞きました。
IMG_2841.jpeg
今日も充実した濃い時間を過ごしました。



日タイ国際交流4日目 水牛学校と交流の準備


サワディーカ
雨季のタイ、今朝は朝から一日中雨降りでした。
雨具や着替えを用意して、水牛学校へ!
IMG_2736.jpeg
ここは、田起こしなど人々の仕事を支える水牛のトレーニングをしている、水牛のための学校です。まずはカレン族の皆さんが歓迎の踊りを見せてくれました。
楽しそうなので、私たちも一緒に踊りに参加!
IMG_2748.jpeg
水牛が働けるようになるまでのトレーニングについ説明してもらい、その水牛に乗せてもらいました。IMG_2754.jpegg
そして、私たちも田起こしと田植えに参加。植えた稲は12月に収穫できるそうです。
60020a866bc0b5c9269aacca58b4a4c24cf6bf3e.jpeg

午後は明日の準備です。明日は近くの小学校訪問します。小学校の部活に参加したり、日本の文化を紹介したり、体験したりする予定。
ミーティングルームに集まって、限られた時間でどんな風に私たちの国を伝えられるか、何が伝えられるか、みんなでアイディアを出しあいました。
IMG_2783.jpeg


夜は、ポール先生から環境についてのお話を聞き、未来のために今私たちは何を知り、何に取り組むべきなのか、考える時間となりました。



日タイ国際交流3日目 Farmでcooking


サワディー
タイ3日目、今日から香港の学生と先生が仲間に加わりました。活動はタイ語と日本語、そして英語が飛び交います。
IMG_2706.jpeg
午前中はBangkachao Farmの見学です。ここでは、ハーブや野菜を育てているほか、鶏やアヒルも飼育、きのこの栽培、ミミズを使った土作りをしています。
Zero waste を目指し、Farmで出た生ゴミを肥料に、その他のゴミを木炭に、とさまざま工夫に取り組み、人と地球のhappyな生活を作っています。
IMG_2708.jpeg
その後はタイ料理作り。Farmのハーブ、野菜、卵をとってきて、ガパオ、パッタイ、カイジャオを作りました。
IMG_2710.jpeg
午後は今日から6日間生活するラーチャブリー県へ移動しました。BSHHセンターに到着した頃は、もう夕方。みんなで夕食のBBQを楽しみ、明日に備えました。
IMG_2714.jpeg
夜寝る前には、なんとサソリが出ました。
(スタッフが安全に駆除しました)
ここでは、バンコクにはない、いろんな自然に出会えそうです。
IMG_2720.jpeg



日タイ国際交流2日目 バンコク歩き


サワディー
IMG_2688.jpeg
今朝はスワナプーム空港に到着後、まずはバンコク市内のホテルに向かって、タイの公共交通機関を使って移動です。自分たちで切符を買い、降りる駅のアナウンスを聞いて、全員無事に移動できました。

その後は、首都バンコクを歩き、タイを知る活動です。王宮、寺院をめぐり、タイの歴史と建物の作りを学びました。
IMG_2691.jpeg
たくさん歩いて夕方はお腹ぺこぺこ。夜ごはんは、屋台や食堂で、自分たちでタイ料理の注文に挑戦です。
想像以上に辛かったり、美味しかったり。いいディナータイムとなりました。
28bba21e1d878c577699f500c09af0c366fcd4cb.png
IMG_2701.png



日タイ国際交流1日目 タイへ出発


サワディー。
IMG_2697.png

活動初日は、羽田空港からタイバンコクへ。
全国から集まった17人の参加者、最初は少し緊張しているようでしたが、飛行機の出発を待っている間にすっかり打ち解けていました。

IMG_2698.png

翌日の早朝、無事にバンコクに到着しました。
さぁ、いよいよタイでの活動が始まります!
IMG_2699.png



8月4日 日タイ交流プログラム 無事解散


DSC_0886.JPG
活動13日目、起床は現地時間5時。でも男の子たちは5時前には、みんな動きはじめ、スーツケースを運んでいました。空港直通のモノレールに乗って、スワナプーム空港へ。

続きを読む"8月4日 日タイ交流プログラム 無事解散"



8月3日 日タイ交流プログラム お土産探し


DSC_0857.JPG
明日は活動最終日、ほとんどは移動のため、タイでの活動は今日で終わりです。今日は土曜日、世界的にも有名なweekend marketチャトチャックに出かけよう。ホステルからの移動はまだ乗っていないBTSを使って。

続きを読む"8月3日 日タイ交流プログラム お土産探し"



8月2日 日タイ交流プログラム 船で野菜を収穫!


01eb5f1bdc3092c8193f9926a3e326377eb4174e.JPG
活動11日目、アユタヤを出発し、今日はパトゥムターニーへ。MeeThukという会社で、野菜を有機栽培し加工している工場を訪問。工場のまわりは田んぼと畑が広がっていました。水が豊かな地域で、水路を利用して野菜作りをしています。

続きを読む"8月2日 日タイ交流プログラム 船で野菜を収穫!"



8月1日 日タイ交流プログラム タイと象のつながり


DSC_0672.JPG
今日は1日アユタヤ巡り。代表的な遺跡をまわりながら、アユタヤ王朝の時代について学びました。

続きを読む"8月1日 日タイ交流プログラム タイと象のつながり"



7月31日 日タイ交流プログラム ホストファミリーとお別れ


4133aa7ceec1f7e04f135ba22bb1ad52afae67cd.JPG
今日も午前は学校訪問です。ホストファミリーの家から登校。朝礼では2800人の全校生徒の前で、タイ語の自己紹介に挑戦。緊張すると言っていましたが、みんな立派にやりとげました。

続きを読む"7月31日 日タイ交流プログラム ホストファミリーとお別れ"



7月30日 日タイ交流プログラム 学校訪問


DSC_0514.JPG
今日はホストファミリーの家から学校へ登校。タイは基本的に中学、高校が一つの学校になっています。この花はサラウィッタヤー学校の由来のサラという花。

続きを読む"7月30日 日タイ交流プログラム 学校訪問"



7月29日 日タイ交流プログラム いよいよホームステイ


DSC_0470.JPG
朝のつどいは、みんなでラジオ体操。朝食を終え、部屋を掃除し、最後にお別れの会をして、バンコクに出発です。

続きを読む"7月29日 日タイ交流プログラム いよいよホームステイ"



7月28日 日タイ交流プログラム 夜は交流会!


3ee84b49e61b2a41fdf0951895328e0ce6fc8e7b.JPG
活動6日目、今日もいろいろな活動を通して、タイの学生と交流しました。朝はカレン族の市場へ。タイの学生に手伝ってもらいながら、屋台のお菓子や伝統的な織物など、市場での買い物に挑戦。

続きを読む"7月28日 日タイ交流プログラム 夜は交流会!"



7月27日 日タイ交流プログラム タイの高校生と交流


3b7692f5cd645adf5ff329ff5d563bb117c95205.JPG
今日は朝から曇り。日差しが柔らかく、すごしやすい天気でした。午前中は水牛学校へ。田んぼの仕事ができるように水牛が訓練をうける学校です。

続きを読む"7月27日 日タイ交流プログラム タイの高校生と交流"



7月26日 日タイ交流プログラム 国境警備隊学校へ


a8c28b3cc24d036af2f2e36ab459b5da8ada4d31.JPG

4日目、今日は国境警備隊学校へ。ミャンマー沿いの国境近くに住む子どもたちが通う学校で、小学生たちと交流しました。

続きを読む"7月26日 日タイ交流プログラム 国境警備隊学校へ"



7月25日 日タイ交流プログラム ラーチャブリへ!


DSC_0091.JPG
活動3日目は、午前中メークロンの鉄道市場へ。タイの国鉄に乗って、メークロンまでいきます。最近ではタイ人の方もそんなに鉄道を利用しないそう。今日も貴重な体験をしています。

続きを読む"7月25日 日タイ交流プログラム ラーチャブリへ!"



7月24日 日タイ交流プログラム バンコク散策


02b79beb640a66af346ad53ad702a941d92e3399.JPG
2日目、朝はタイのお粥を食べ、今日はバンコク巡り。
水上バスに乗って国立博物館へ移動します。

続きを読む"7月24日 日タイ交流プログラム バンコク散策"



7月23日 日タイ交流プログラム1日目


日タイ交流プログラムが始まりました! 全国から集まった参加者は全部で21名。空港で荷物を預け、出国審査をし、飛行機を待っている間に、みんなすぐ仲良くなりました。 DSC_0008.JPG

続きを読む"7月23日 日タイ交流プログラム1日目"



日タイ青少年国際交流活動12日目


中高生19名、無事にタイから帰国しました。 8fcdb93b80da6eb8525cd18be158c1c162163edd.jpeg 1人1人がタイでたくさんのことを感じ、色々なことを学んだ活動だったと思います。 今回の活動を経て、子供たちのこれからの生活にどのようにつながっていくのか、とっても楽しみです。 日タイ青少年国際交流活動に関わってくださった方々、本当にありがとうございました。


日タイ青少年国際交流11日目


とうとう最後のタイでの活動になりました。今日はアユタヤへ。 午前中は、象村でタイと象にまつわる話などを聞き、たくさんの象に餌をやる体験をしました。 3F9AA0B5-5EEF-4037-A50A-7ACFF57B4B2F.jpeg 川遊びを楽しむ象に、水をかけられることもしばしば。 35BC960D-8002-4D56-A812-E1D42CA10E36.jpeg その後は、アユタヤの遺跡巡りをしながら、タイの歴史についてカーくんから話を聞きました。 8e14ec53c6e7fe27b8489d8081f2eaa9f42c1ec0.jpeg C579C646-CD80-4716-8696-7D67D9978163.jpeg 最後に、希望者は象乗り体験もしました。 FA6277FE-DCE5-4A2A-9812-EEE7281A7044.jpeg いよいよ明日は日本に帰ります。


日タイ青少年国際交流10日目


今日はバンカピ学校にて、お別れ会。 午前中は、タイのお菓子づくりに挑戦。 5C4F0CA3-2F3F-4949-84F6-96B314D7B4DF.jpeg 午後からは、ホームステイ先の子とタイ料理をご馳走になり、 4D6CC5E0-5605-4F82-B1C4-288D9019E4A0.jpeg タイと日本それぞれの伝統芸能を披露しました。 61f08e09a89ef7f31cf94a420025918b808e5cce.jpeg お別れ会の最後には、別れの寂しさから涙する子もいるほど、名残惜しい様子でした。 3501D759-8334-4EBE-B768-F4735AF81F08.jpeg


日タイ青少年国際交流活動9日目


ホームステイ先からバンコク都内のバンカピ学校へ。 学校に着くとさっそく朝礼時に自己紹介を。参加者全員がタイ語で発表しました。 E7000FBB-BCF6-4274-8986-5EDF228669AF.jpeg その後は、ホームステイ先の子がいる教室で英語や美術などの授業に参加。 またその他、ムエタイやタイダンスの授業にも参加しました。 E74E0374-DC25-4DF1-AFFA-4E92F41562A4.jpeg D005217C-5769-40E6-9793-E09297E1E903.jpeg 放課後には、タイホストファミリーとともに、バナナの皮でロイクラトン(灯篭)をつくりました。 B2D78B7B-E9AC-4A50-A1C6-6CC1DE30BFAC.jpeg EF111F0A-24EC-4532-81E1-E52A90B1F2FD.jpeg


日タイ青少年国際交流8日目


今日は、お世話になったラチャブリーのセンターとそこで出会ったたくさんの仲間たち、スタッフの方々とのお別れの日。 BAF5BF84-DF11-4BB0-95A1-7B2C77E8894C.jpeg 別れを惜しみながらも、いよいよ始まるホームステイ生活に胸を弾ませている様子でした。 02B7D868-5B2A-40B8-A335-61C7302E11C4.jpeg f5ad0f3946cd2e6ab7780078a0945422ac49dbe4.jpeg


日タイ青少年国際交流7日目


タイに来て、1週間が経ち、挨拶の際には、サワディカーとすぐ手を合わせるぐらいタイの生活にも、慣れてきた様子の子どもたち。 今朝は、バナナチップスづくり! バナナを切って、スライスして、丸めて、揚げます。簡単そうに見えて、コツがいる作業です。 5b44ae100a30e10f0d3b5f188dee0ad0dbec88b7.jpeg F2DA076B-5218-4E6F-B812-910E532539B3.jpeg 4df17480aad5615bf168f80898bbd8ac98cd63ff.jpeg 夜には、タイのマーケットや日本とタイそれぞれの民俗芸能発表をして、最後には皆でソーラン節を踊り、大いに盛り上がりました。 C3C58236-B9A7-499E-8499-05DA76F4609B.jpeg





©SODATERUKAI All rights reserved.